番組表
ON AIR
  • 3:53オープニング
  • 3:55テレビショッピング
  • 4:25テレビショッピング
  • 4:55テレビショッピング
  • 5:25めざましテレビ
  • 8:00めざまし8
  • 9:50ノンストップ!
  • 11:20ぽよチャンネル
  • 11:25ニッポン全国!ジモトPR隊
  • 11:30FNN Live News days
  • 11:50ぽかぽか
  • 13:50かごnew
  • 14:20りらいぶテレビショッピング
  • 14:50KTSドラマスペシャル
  • 15:45Live News イット!第1部
  • 18:09KTSライブニュース
  • 19:00中居正広のプロ野球珍プレー好プレー大賞2023
  • 21:54KTSニュース
  • 22:00<木曜劇場>いちばんすきな花
  • 22:54天気予報
  • 23:00トークィーンズ
  • 23:40FNN Live News α
  • 24:25THE MANZAI 2023 深夜事前番宣
  • 24:35二軒目どうする?〜ツマミのハナシ〜
  • 25:05かまいたちの机上の空論城
  • 25:35ぽよチャンネル
  • 25:40前原竜二の前向きチャンネルEX
  • 25:55ノイタミナ
  • 26:25B−PROJECT
  • 26:55テレビショッピング
  • 27:25テレビショッピング

ニュース・スポーツ

鹿児島県内 うそ電話詐欺被害額急増 2023年1月~10月で約3億円

2023年11月20日(月) 11:15

鹿児島県警は、県内のうそ電話詐欺被害が2023年10月末までに約3億円に上っていることを明らかにしました。

2022年と比べ被害額、被害件数ともに大幅に増加していて「金が関係することは慎重に対応するよう」注意を呼びかけています。

県警によりますと、2023年1月から10月末までのうそ電話詐欺の認知件数は91件、被害額は約2億9800万円に上ります。

2022年の同じ時期と比べて被害件数は52件、被害額は約2億4400万円増えています。

2023年は特に投資目的の振り込め詐欺で、高額の被害が相次いでいます。

被害に巻き込まれるケースとしては、投資を勧めるLINEグループへの招待で連絡を取るうちに、相手を信用して金を振り込んでしまうケースがあるということです。

県警は「利益が増える」「お金がもらえる」などの誘い文句には十分注意して、慎重に対応するよう呼びかけています。

過去の記事