護国神社ですす払い 12月13日は「正月事始め」の日 幸先詣も始まる 鹿児島市
2024年12月13日(金) 18:36
12月13日は、新年を迎える準備を始める、正月事始めの日です。
鹿児島市の護国神社では、境内に積もったこの1年のほこりやけがれを払い清めるすす払いが行われ、初詣を年末に前倒しする幸先詣も始まりました。
鹿児島市草牟田の護国神社で行われた、毎年恒例のすす払い。
神職や巫女らが長さ5メートルほどのささ竹を使って、神社の本殿や境内に積もった1年分のほこりを払います。
すす払いは元々、旧暦の12月13日に行われていたもので、この日が鬼宿日、「鬼が外出をせず悪さをしない縁起が良い日」に当たることから、江戸の町のすすを払う「すす納めの日」として広まったといわれています。
清められた鳥居の下には早くも門松が飾られ、新年を迎える準備も万端です。
このほか護国神社では、年明けの混雑を避けて神社に参拝する幸先詣の準備も整い、2025年の干支の「ヘビ」をあしらった開運巳だるまやお守りといったお正月の縁起物の授与も、13日から始まりました。
鹿児島縣護國神社 権禰宜・船迫俊郎さん
「社殿にたまったほこりやけがれをきれいに払い、清めることができて、非常に気持ちのいい思い。気持ちよく初詣の皆様をお迎えできるよう準備を進めて参りたい」
護国神社では正月三が日の人出を約20万人と想定しているということです。
鹿児島市の護国神社では、境内に積もったこの1年のほこりやけがれを払い清めるすす払いが行われ、初詣を年末に前倒しする幸先詣も始まりました。
鹿児島市草牟田の護国神社で行われた、毎年恒例のすす払い。
神職や巫女らが長さ5メートルほどのささ竹を使って、神社の本殿や境内に積もった1年分のほこりを払います。
すす払いは元々、旧暦の12月13日に行われていたもので、この日が鬼宿日、「鬼が外出をせず悪さをしない縁起が良い日」に当たることから、江戸の町のすすを払う「すす納めの日」として広まったといわれています。
清められた鳥居の下には早くも門松が飾られ、新年を迎える準備も万端です。
このほか護国神社では、年明けの混雑を避けて神社に参拝する幸先詣の準備も整い、2025年の干支の「ヘビ」をあしらった開運巳だるまやお守りといったお正月の縁起物の授与も、13日から始まりました。
鹿児島縣護國神社 権禰宜・船迫俊郎さん
「社殿にたまったほこりやけがれをきれいに払い、清めることができて、非常に気持ちのいい思い。気持ちよく初詣の皆様をお迎えできるよう準備を進めて参りたい」
護国神社では正月三が日の人出を約20万人と想定しているということです。