番組表
ON AIR
  • 3:47オープニング
  • 3:55テレビショッピング
  • 4:25テレビショッピング
  • 4:55テレビショッピング
  • 5:25めざましテレビ
  • 8:00めざまし8
  • 9:50ノンストップ!
  • 11:25ぽよチャンネル
  • 11:30FNN Live News days
  • 11:50ぽかぽか
  • 13:50KTSバラエティセレクション
  • 14:20テレビショッピング
  • 14:50KTSドラマセレクション
  • 15:45Live News イット!第1部
  • 18:09KTSライブニュース
  • 19:00潜入!リアルスコープ
  • 21:00この世界は1ダフル
  • 21:54KTSニュース
  • 22:00<木曜劇場>日本一の最低男 ※私の家族はニセモノだった
  • 22:54天気予報
  • 23:00トークィーンズ
  • 23:40FNN Live News α
  • 24:25映画「アンダーニンジャ」大ヒット祈願スペシャル
  • 24:35相葉◎×部
  • 25:05かまいたちの机上の空論城
  • 25:35ぽよチャンネル
  • 25:40ノイタミナ
  • 26:10テレビショッピング
  • 26:40テレビショッピング
  • 27:10天気予報
  • 27:11ぽよチャンネル
  • 27:14クロージング

ニュース・スポーツ

1月10日は110番の日 児童がクイズで使い方学ぶ 鹿児島県内の110番の約半数は緊急性のない通報

2025年1月10日(金) 18:28

1月10日は110番の日です。

鹿児島市の小学校では児童がクイズなどを通して110番の正しい利用方法を学びました。

鹿児島市の山下小学校では体育館に集まった児童約300人に、警察官がクイズ形式で110番の正しい使い方を教えました。

Q.『タクシーがいないのでパトカーで家まで送って欲しい』という110番通報は正しいでしょうか?
A. 答えは×です。パトカーはタクシーではありません。

県警によりますと、2024年の県内での110番通報は約11万9000件で、いたずら電話や苦情・相談などの緊急性のない通報は全体の45%にものぼるということです。

参加した児童
「(いたずら電話で)本当の通報ができなかったら大事につながりそうだし、しないようにしなければと思った」

県警本部 通信指令室・竹原裕二室長
「(110番は)緊急な事件事故に遭った、見た時に使う専用ダイヤル。慌てず、冷静にかけてもらいたい」

過去の記事