番組表
ON AIR
かごニュー
月~金曜日 ひる2時45分放送

1月29日(火)小学校で必修化が決定!プログラミング教育とは。


2020年度から小学校で必修化される「プログラミング教育」。インターネットの普及やIT技術が進歩する今、プログラミングは子供達にとっても必要なスキルと考えられている。必修化に向けて準備が進む教育現場や、人気を集めるキッズプログラミング教室に潜入!鹿児島のプログラミング教育の「今」を伝えました。

 

小学校で必修化が決定!プログラミング教育とは。

【プログラミングの出前講座】
鹿児島市の中郡小学校。教室をのぞいてみると、真剣な様子でパソコンに向かいブロックを組み立てる子供たちがいました。この日行われていたのは、プログラミングの出前講座。講師は、鹿児島大学工学部の教員や学生達です。
来年4月から、全国の小学校で必修化となる「プログラミング教育」。その前に、市や学校、地域の大学がスムーズに連携がとれるようにと、こうした出前講座を通して、いま準備がすすめられています。
190129_145139_16190129_153613_02

 
【プログラミングって何!?】
ここで、例を見てみましょう。画面の中の青いジンベエザメをプログラミングしてみます。
まず、「動かす」というプログラムを与えてみると・・・前に進みました。
さらに「ずっと」という命令のプログラムを付け加えてみます・・・ずっと前に進むようになりますが、画面の中から消えてしまいます。
そこで、「もし端についたら跳ね返る」というプログラムを追加すると・・・画面の端に当たると、 跳ね返るようになりました。
このように、コンピューターに、動きの指示を出す!これが「プログラミング」なんです。
お掃除ロボットや、ゲーム、スマートフォンのアプリなど、身の回りにあるものにも「プログラミング」の技術が使われています。コンピューターをはじめ、IT機器であふれる現代。それらに欠かせないプログラミングを学ぶことは、子供達にとっても大切なことだと考えられているんです。
190129_145338_07190129_145851_13

 
【ロボットを動かすプログラムを作る授業】
まず、パソコンで、ロボットにさせたい動きの指示をプログラミング。
そのデータをUSBケーブルでロボットに転送します。
すると・・・指示したとおりにロボットが動くようになるんです!

大学教員「プログラムはできるようになることによって、どういう順番で仕事をやっていけば何ができるのかということを考えられるようになっていくんですね。
論理的思考というんですけど、論理的思考が自然に身につくという事で、小さい頃から手順を踏んでやっていくのが非常にいいのではないかなと思っています。」

鹿児島市教育委員会「コンピューターをまず知って仕組みを知って子供達の可能性を伸ばしていくという教育に変わってきていますので、情報活用能力の育成もふまえて私たちもサポートしていきたいなと思っています。」
190129_150500_20190129_152957_15

 
【キッズプログラミング教室 IT Kids LaB】
来年に迫るプログラミング教育の必修化。そんな中、今人気を集めているのが「子供向けのプログラミング教室」。上荒田にある「ITキッズラボ」では、ゲームやロボットを作って動かす「ITによるものづくり」を学ぶことができます。
代表の伊牟田雅子(いむたまさこ)さん。新しい習い事として「プログラミング」を選択肢の一つにしてもらえたらと。そんな思いからIT会社でプログラマーをしていた経験を活かし、去年7月にこの教室を開きました。
伊牟田さん「プログラミング教育の関心も高まっていて、学校での必修化に伴い、皆さん関心があるようです。ちょっと昔では考えられないような習い事だと思います。」
190129_154622_24190129_151519_13

こうしたプログラミングを学べる教室は、全国的にも増えています。2013年には750だったのに対し、去年は4457。5年間で約6倍に!!
さらに、親が選ぶ、今年、子供ににさせたい習い事で、英会話と並び「プログラミング」が一位に選ばれているランキングも!注目度の高さがうかがえます。
190129_145757_21190129_152240_24

 
【「子供達」がゲームを作る時代】
小学6年生の佐野正曙(さのまさあき)君。オリジナルの金魚すくいゲームを見せてくれました。
こちら、金魚を捕まえるゲームではなく、自分が金魚の身になって、捕まらないよう逃げるゲーム。発想が面白い!今は「子供達」がゲームを作る時代になっているんです!
190129_153746_20190129_145653_21

 
【プログラミング体験】
私も特別に体験させていただきました。
指令が書かれたカラフルなブロックをパズルのように組み合わせていきます。上手くプログラミングできたでしょうか?
190129_145134_06190129_151545_05

伊牟田さん「プログラミングは一見かっこよく聞こえるかもしれませんが、トライアンドエラーの繰り返しで、すごく根性と精神力が必要なんです。思い通りに動かないというのはいつもあるので、どうすれば問題を解決して動くようになるのか、問題解決力というのものが身についていくんじゃないかなと思います。」

 
【IT科が進む現代】
今、プログラミングを習っている子供達が、私達の未来を担ってくれるかもしれません。
伊牟田さん「プログラミングは手段の一つなのでこれをどう活かすかっていう部分を子供達には自分で考えて作って欲しいです。アイデアを形にして世の中にあったらいいな、こんなのあるかなと言うような仕組みを作り出して社会に出してほしいと思っています。」
190129_151122_09190129_150334_11

 
【キッズプログラミング入門講座】
2月に鹿児島市のイオンモール鹿児島で子供向けのプログラミング講座が開かれます。
初心者も大歓迎!事前の申込が必要で、定員になりしだい締切となります。
2月3日・10日・11日・24日 イオンモール鹿児島2階にて 
1コマ90分 2000円(税込)
問い合わせ: JEUGIAカルチャーセンター 099-210-4180