番組表
ON AIR
  • 3:52オープニング
  • 4:00テレビショッピング
  • 4:30サン・クロレラジャパンテレビショッピング
  • 5:00テレビショッピング
  • 5:30THEフィッシング
  • 6:00めざましどようび
  • 8:30土曜はナニする!?
  • 9:55サスティな!
  • 10:30すこやかふれあいフェスティバル2024
  • 11:15テレビショッピング
  • 11:45週末えり得情報
  • 11:50FNN Live News days
  • 12:00YOUは何しに日本へ?  年々増加している訪日外国人。番組では、外国人たちの日本への玄関口、空港で勝手にお出迎えして直撃取材を敢行!!前代未聞の空港アポなしインタビューをやりまくりました。時には、空港を飛び出して、客船の港、イベント会場でもYOUに直撃インタビュー!
  • 13:25何を隠そう・・・ソレが!
  • 14:2028日金曜夜!さんまのまんま
  • 15:45全力!脱力タイムズ
  • 16:25ぽよチャンネル
  • 16:30秋山ロケの地図
  • 17:25わんにゃん+ かごしま
  • 17:30FNN Live News イット!
  • 18:00おかべろ  岡村隆史(ナインティナイン)が、と ある飲食店の常連客として店に訪れた有名人に質問していくという“シチュエーション トークバラエティー”!
  • 18:30ナマ・イキVOICE
  • 19:00芸能人が本気で考えた!ドッキリGP
  • 20:00新しいカギ
  • 21:00土曜プレミアム
  • 23:10さんまのお笑い向上委員会
  • 23:40<土ドラ>WOWOW×東海テレビ 共同製作連続ドラマ ギフテッド Season2
  • 24:35すぽると!
  • 25:15あちこちオードリー
  • 26:05ゴリパラ見聞録
  • 26:35ディノスTHEストア
  • 27:05テレビショッピング
  • 27:35天気予報
  • 27:36ぽよチャンネル
  • 27:39クロージング

ニュース・スポーツ

鹿児島県庁の男性職員の育児休業取得率 過去最高の64.4% 

2024年5月24日(金) 12:00

鹿児島県の男性職員の2023年度の育児休業取得率が64.4%と、前の年度を20%以上上回り、過去最高を更新したことが分かりました。

県によりますと、2023年度、子供が生まれた県の男性職員101人のうち、育児休業を取得した人は65人でした。

取得率は64.4%で、前の年度を20%以上上回り、過去最高となりました。

また育児休業の日数は、5日から1年10カ月で、平均96日でした。


県は取得率が上がった要因として、管理職の意識改革や育児休業取得経験者の体験談の共有に加え、2023年度から、新たに育児休業中の代替職員の確保に取り組んだことを挙げています。

県は育児休業時の収入減少について、懸念の声があることから、2024年度から休業中の手当の支給を行っていて、2024年度の目標を1週間以上の取得率75%としています。

過去の記事