番組表
ON AIR
  • 3:52オープニング
  • 4:00テレビショッピング
  • 4:30サン・クロレラジャパンテレビショッピング
  • 5:00テレビショッピング
  • 5:30THEフィッシング
  • 6:00めざましどようび
  • 8:30土曜はナニする!?
  • 9:55サスティな!
  • 10:30すこやかふれあいフェスティバル2024
  • 11:15テレビショッピング
  • 11:45週末えり得情報
  • 11:50FNN Live News days
  • 12:00YOUは何しに日本へ?  年々増加している訪日外国人。番組では、外国人たちの日本への玄関口、空港で勝手にお出迎えして直撃取材を敢行!!前代未聞の空港アポなしインタビューをやりまくりました。時には、空港を飛び出して、客船の港、イベント会場でもYOUに直撃インタビュー!
  • 13:25何を隠そう・・・ソレが!
  • 14:2028日金曜夜!さんまのまんま
  • 15:45全力!脱力タイムズ
  • 16:25ぽよチャンネル
  • 16:30秋山ロケの地図
  • 17:25わんにゃん+ かごしま
  • 17:30FNN Live News イット!
  • 18:00おかべろ  岡村隆史(ナインティナイン)が、と ある飲食店の常連客として店に訪れた有名人に質問していくという“シチュエーション トークバラエティー”!
  • 18:30ナマ・イキVOICE
  • 19:00芸能人が本気で考えた!ドッキリGP
  • 20:00新しいカギ
  • 21:00土曜プレミアム
  • 23:10さんまのお笑い向上委員会
  • 23:40<土ドラ>WOWOW×東海テレビ 共同製作連続ドラマ ギフテッド Season2
  • 24:35すぽると!
  • 25:15あちこちオードリー
  • 26:05ゴリパラ見聞録
  • 26:35ディノスTHEストア
  • 27:05テレビショッピング
  • 27:35天気予報
  • 27:36ぽよチャンネル
  • 27:39クロージング

ニュース・スポーツ

【シリーズ 初夏の味覚】錦江湾のイサキは今が食べごろ 海宝館 鹿児島市

2024年5月24日(金) 18:40

KTSライブニュースではシリーズで鹿児島県内の初夏の味覚をお伝えしています。今回は海の幸に注目しました。海産物を取り扱っている鹿児島市の物産館で、この時期、おすすめの魚を教えてもらいました。

鹿児島市の谷山漁協が運営している七ツ島海宝館です。

錦江湾を拠点とする六つの漁協の協力で、漁業者から直接仕入れた魚を販売しています。

市場価格より2割ほど安く、その日水揚げされた魚を館内でさばいて、そのまま店頭に並べるので鮮度もバッチリです。

そんな海宝館がこの時期におすすめするのが、錦江湾でとれたイサキです。刺身もよし焼いてもよし、いろんな楽しみ方ができるそうです。

ちなみに刺身も3種類あります。

七ツ島海宝館・純浦裕一店長
「皮目を焼く焼霜造り、薄く切る薄造り、皮に湯をかける松皮造り。(イサキは)その3種類で食べたりする」

皮目を焼いて香ばしさを楽しむ焼霜造り。

イサキそのものの味を楽しむ薄造り。

そして、松皮造りは皮に湯をかけることで身が引き締まるといいます。

この時期はイサキのほかゴマサバやキビナゴも旬だといいます。

ひたすら鮮魚をさばく純浦さん。魚を新鮮な状態で食卓に届けるために意識していることは・・?

「手の温度でも魚はやけどするぐらいデリケートなので、魚になるべく触れないよう気を付けている」

海宝館では購入した魚を無料でさばいていて、その様子を見学することもできます。

店を訪れた人も興味津々の様子で作業を見守っていました。

来店した人
「包丁を2本3本と使い分けて、さすが手際がいいということは、調理する時間が短い。魚も傷まないし、おいしいと思う」

新鮮で安い、地元でとれた魚。食卓を楽しく彩ってくれる初夏の味覚です。

過去の記事