番組表
ON AIR
  • 3:47オープニング
  • 3:55テレビショッピング
  • 4:25テレビショッピング
  • 4:55テレビショッピング
  • 5:25めざましテレビ
  • 8:00めざまし8
  • 9:50ノンストップ!
  • 11:25ぽよチャンネル
  • 11:30FNN Live News days
  • 11:50ぽかぽか
  • 13:50かごnew
  • 14:20テレビショッピング
  • 14:50DRUM TAO 2024 新作舞台 FUTURE 〜新たなる夢へのチャレンジ!〜
  • 15:20レッド吉田のまんぷくグルメ旅
  • 15:45Live News イット!第1部
  • 18:09KTSライブニュース
  • 18:50ゴールデンサザエさんウィーク傑作選
  • 19:00街グルメをマジ探索!かまいまち2時間SP
  • 21:00オドオド×ハラハラ
  • 21:54KTSニュース
  • 22:00<木曜劇場>Re:リベンジ−欲望の果てに−
  • 22:54天気予報
  • 23:00ともだちの日
  • 24:00FNN Live News α
  • 24:45相葉◎×部
  • 25:15かまいたちの机上の空論城
  • 25:45ぽよチャンネル
  • 25:50ノイタミナ
  • 26:20テレビショッピング
  • 26:50テレビショッピング
  • 27:20天気予報
  • 27:21ぽよチャンネル
  • 27:24クロージング
かごnew
月~金曜日 ひる1時50分スタート

12月14日(水)大晦日はコレで決まり! 年越しそば特集

実は、鹿児島はそばの一大産地!
人気そば屋さんと年越しそばを大特集しました。

どうして年越しそばを食べるのか?

日本そば協会に聞きました。
年越しそばの由来は
●そばが長く伸びることから、長寿への願いが込められている説
 

●そばが切れやすいことから、1年の厄災を断ち切るという説
などがあると言われているそうです。

年越しそばは、江戸時代中期ごろから食べられているそうです。

そばは健康食

そばには「ルチン」が多く含まれています。
「ルチン」は血管を丈夫にする作用があると言われています。

 

鹿児島はそば王国!?

そばと言えば、寒い地域のイメージがありますよね。
ところが、鹿児島県の収穫量は、西日本エリアでなんと1位。
 

シラス土壌がそばの栽培に適しているんだそうです。

人気そば屋*道の駅 きんぽう木花館(南さつま市)

県内のそばの作付け面積1位の南さつま市。
米どころとして有名ですが。そばの産地でもあるんです。

金峰町で人気のそば屋さんが、「道の駅 きんぽう木花館」内にあります。

 

この時期は、毎日平均200食売れるという、人気のそば処です。

使用するそばは、もちろん金峰町産。
名物は、つなぎなしで打った十割そばです。

そばのシーズンは年2回で、今は「秋そば」がまさに旬です。
 

かけそばセット 650円

大根おろしがトッピングしてあります。
大根おろしには、消化を助ける酵素が含まれています。

かけそばに大根おろし、合う!

だしは、北海道産の昆布に枕崎産のカツオ節で取り、しょう油は鹿児島のものを使用しています。
 

店内にはそば打ち道場があります。
職人は、地元のお母さんたちで、年越しそばとして販売しています。
 

毎年2000食売れるという、人気の年越しそばです。

年越しそば 1食入り 360円
      2食入り 720円

道の駅 きんぽう木花館

住所 鹿児島県南さつま市金峰町池辺1383
電話 0993-77-3833
 

人気そば屋*そば処 八(日置市伊集院町)

妙円寺団地内に、十割そばが食べられる人気のお店があります。

「そば処 八」です。
 

店主の八田さんは元県庁職員で、5年前に開業しました。

こだわりは、北海道産、鹿児島県さつま町産の2カ所のそば粉を使っていることです。

北海道産のそば粉を使うようになったのは、現地のそばを食べたことがきっかけです。

鹿児島産のそば粉は殻ごと粉にするので、色が黒っぽく風味が強いのだそうです。

「そば処 八」では、現在さつま町産の新そばを使っています。

広幅麺 700円

1日限定5食。
通常の約3倍の太さです。
 

年越しそばは、通常の1.3ミリのそばを販売します。
限定500食で、27日までの予約が必要です。

年越しそば 生そば 300円

そば処 八

住所 日置市伊集院町妙円寺1-115-2
電話 099-272-4566
 

そばを美味しく食べる裏ワザ

そば職人の八田さんに、年越しそばを美味しく食べる裏ワザを教えていただきました。

1.出来るだけたっぷりのお湯を沸かして、1人前を約30秒茹でる
 

2.流水でそばのヌメリを取る
 

3.氷水で冷やすとコシが出る
 

4.最後にそばを湯通しするとスープが冷めない