十三代目 市川團十郎白猿襲名披露巡業 鹿児島公演

歌舞伎の歴史を築いてきた大名跡
市川團十郎が9年ぶりに復活
鹿児島での襲名披露をお見逃しなく
日時・場所
日時 2023年 11月11日(土) 1日2回公演
①13:30開演(開場13:00)
②16:30開演(開場16:00)
場所 川商ホール(鹿児島市民文化ホール)第1
チケット
●一等席 12,000円 ●二等席 9,500円
■プレイガイド
山形屋(1号館5階)/ファミリーマート/イープラス
ローソンチケット/チケットぴあ(セブン-イレブン)
川商ホール事務所/鹿児島音協
■KTSへ直接申し込み(郵送かKTS受け渡し)
下記フォームよりお申し込みください。
演目
一、『君が代 松竹梅』
冬の厳しい寒さを耐え忍ぶ強さを持つことから「歳寒三友」と呼ばれる松竹梅。松、竹、梅それぞれの目出度さを舞う本作は、「君が代は恵みかしこき高砂の」という詞章に因み『君が代 松竹梅』と呼ばれます。襲名披露公演を寿ぐ華やかな舞踊をお楽しみください。
松の姫 児太郎
竹の君 廣 松
梅の君 莟 玉
二、十三代目市川團十郎白猿襲名披露『口上』
裃姿の俳優よりお祝いの口上が述べられます。
十三代目市川團十郎白猿より、ご来場の皆様へ、襲名披露のご挨拶を申し上げます。
海老蔵改め 團十郎
幹部俳優出演
三、歌舞伎十八番の内『
小野小町の子孫、春道の屋敷。家宝である小町の短冊が盗み出されたうえ、姫君錦の前は原因不明の病にかかり伏せっています。そこへ、姫君の許婚である文屋豊秀の家臣粂寺弾正が様子をうかがいにやって来ます。髪の毛が逆立つ姫の奇病を見た弾正は、手にした毛抜がひとりでに踊り出したことから、姫の奇病の仕掛けを見破り…。
歌舞伎十八番の一つで、二世團十郎が寛保2(1742)年に大坂で演じた『雷神不動北山櫻』のなかのひと幕。豪快な荒事の演技のなかにおおらかさも感じられる作品です。明るく華やかでユーモアたっぷりの荒事のひと幕にご期待ください。
粂 寺 弾 正 海老蔵改め 團十郎
八 剣 玄 蕃 右團次
腰 元 巻 絹 児太郎
秦 秀 太 郎 廣 松
小 野 春 風 莟 玉
秦 民 部 九團次
小原万兵衛 市 蔵
小 野 春 道 梅 玉
主催など
【製 作】松竹株式会社
【制 作】株式会社3Top
【制作協力】全栄企画株式会社/株式会社ちあふる
【主 催】?KTS鹿児島テレビ
文化庁 劇場・音楽堂等の子供鑑賞体験支援事業

本公演に小学生以上18歳以下の方を無料でご招待します。
<1公演あたり先着364名>
下記KTS事業販促部へお申し込みください。
問い合わせ先
KTS鹿児島テレビ事業販促部
TEL 099-285-8966(平日10:00~17:00)