番組表
ON AIR
  • 3:47オープニング
  • 3:55テレビショッピング
  • 4:25テレビショッピング
  • 4:55テレビショッピング
  • 5:25めざましテレビ
  • 8:14サン!シャイン
  • 9:50ノンストップ!
  • 11:24チェック!かごしま
  • 11:30FNN Live News days
  • 11:50ぽかぽか
  • 13:50テレビショッピング
  • 14:20テレビショッピング
  • 14:50DRUM TAO 2025 新作舞台 THE BEST
  • 15:20かまいたちの掟
  • 15:45Live News イット!第1部
  • 18:09KTSライブニュース
  • 19:00奇跡体験!アンビリバボー ミステリー&話題の大ヒット作品 誕生のウラに熱き想い
  • 21:00ホンマでっか!?TV
  • 21:54KTSニュース
  • 22:00Dr.アシュラ
  • 22:54九電グループpresents かごんま未来ノート
  • 23:00週刊ナイナイミュージック
  • 23:30FNN Live News α
  • 24:15今週土曜よる7時はTHE SECOND〜漫才トーナメント〜2025
  • 24:25何か“オモシロいコト”ないの?
  • 24:55坂道の向こうには青空が広がっていた。
  • 25:25千原ジュニアの座王
  • 25:55テレビショッピング
  • 26:25テレビショッピング
  • 26:55テレビショッピング
  • 27:25天気予報
  • 27:26ぽよチャンネル
  • 27:29クロージング

ニュース・スポーツ

県警本部の代表電話番号を使ったうそ電話詐欺 画面に番号表示させる手口 鹿児島県

2025年5月13日(火) 19:10

県警本部の代表電話番号が着信画面に表示されるうそ電話詐欺があったことが分かりました。

県警によりますと5月10日、県外に住む40代女性の携帯電話に、県警本部の代表番号099ー206ー0110から着信があり、警察官を名乗る男が「あなたの個人情報が流出している。今からLINEをする」と告げました。

不審に思った女性は電話をいったん切り、着信履歴があった番号に電話をかけると本当の県警本部につながり、女性がこのような警察官はいるのかなど相談して事案が発覚しました。

女性に被害はありませんでした。

県警は警察官などを名乗る不審な電話が来たら所属と名前を聞いた上で、一旦電話を切り家族や警察に相談し、画面表示の番号だけで判断しないよう呼びかけています。

過去の記事