番組表
ON AIR
  • 3:47オープニング
  • 3:55テレビショッピング
  • 4:25ディノスTHEストア
  • 4:55テレビショッピング
  • 5:25めざましテレビ
  • 8:00めざまし8
  • 9:50ノンストップ!
  • 11:25ぽよチャンネル
  • 11:30FNN Live News days
  • 11:50ぽかぽか
  • 13:50かごnew
  • 14:20テレビショッピング
  • 14:50アンメット ある脳外科医の日記
  • 15:45Live News イット!第1部
  • 18:09KTSライブニュース
  • 19:00呼び出し先生タナカ 東大vs早慶アナvs難関大!No.1優等生チーム決定戦SP
  • 21:00366日
  • 21:54KTSニュース
  • 22:00アンメット ある脳外科医の日記
  • 22:54匠の蔵 History of Meister
  • 23:00何か“オモシロいコト”ないの?
  • 23:40FNN Live News α
  • 24:25ぽよチャンネル
  • 24:30イタズラジャーニー
  • 25:00ぽよチャンネル
  • 25:05チャンハウス
  • 25:50わたしの通学ロード
  • 26:05テレビショッピング
  • 26:35<FNSドキュメンタリー大賞>
  • 27:30天気予報
  • 27:31ぽよチャンネル
  • 27:34クロージング

ニュース・スポーツ

鹿児島県内で線状降水帯発生のおそれ 27日夜~28日日中 大雨災害の危険度高まる可能性

2024年5月27日(月) 18:01

気象台は27日夜から28日日中にかけて、県内全域で線状降水帯が発生し、大雨災害の危険度が高まる可能性があるとし、27日午後6時に警戒レベル3の「高齢者等避難」に関する情報が鹿児島市と姶良市、霧島市に発令されました。

土砂災害警戒区域などにお住いの高齢者や障がいがある人等、避難に時間がかかる人は早めに避難してください。

気象台は線状降水帯の危険性を伝える目的で、都道府県ごとに発生の可能性を半日程度前に予測する新たな運用を、28日から始める予定でしたが、この大雨を受けて1日前倒の対応となりました。

27日午前7時半ごろの鹿児島市紫原です。打ち付ける雨と風で、木の枝が揺れています。

通勤通学の時間帯、バス停では傘をさして待つ人たちがいました。

午前9時ごろ、鹿児島県鹿屋市では視界が悪くなり、車のライトがぼやけて見えます。

27日の県内では、降り始めからの雨量が鹿児島県肝付町内之浦で154ミリ、錦江町田代で149ミリなどとなっています。

この雨について、気象台は九州南部に線状降水帯発生の可能性があるとして、午前11時半から臨時の記者会見を開きました。

鹿児島地方気象台・山下一実主任予報官
「薩摩、大隅、種子島・屋久島地方では27日夜から28日の日中にかけて、線状降水帯が発生し、大雨災害の危険度が急激に高まる可能性がある」

線状降水帯の発生地域について、気象台は会見当初、27日夜から28日の県本土と種子島・屋久島地方と発表していましたが、午後に入って奄美地方も追加され、県内全域で線状降水帯が発生し、大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があるとしています。

線状降水帯の発生予測について気象台は、28日から都道府県ごとの発表に切り替える予定でしたが、27日、鹿児島での線状降水帯発生予測を出し、1日前倒しの運用開始となりました。

過去の記事