番組表
ON AIR
  • 3:47オープニング
  • 3:55テレビショッピング
  • 4:25テレビショッピング
  • 4:55ディーニーズテレビショッピング
  • 5:25めざましテレビ
  • 8:14サン!シャイン
  • 9:50ノンストップ!
  • 11:24チェック!かごしま
  • 11:30FNN Live News days
  • 11:50ぽかぽか
  • 13:50テレビショッピング
  • 14:20テレビショッピング
  • 14:50奇跡体験!アンビリバボー 実録!殺害計画の思わぬ落とし穴!?
  • 15:45Live News イット!第1部
  • 18:09KTSライブニュース
  • 19:00ミュージックジェネレーション
  • 20:00凍った悩みを60秒で瞬間回答!
  • 21:54KTSニュース
  • 22:00<木曜劇場>愛の、がっこう。
  • 22:54天気予報
  • 23:00トークィーンズ
  • 23:30FNN Live News α
  • 24:15相葉◎×部
  • 24:45かまいたちの机上の空論城
  • 25:15ゴッドタン
  • 25:45テレビショッピング
  • 26:15テレビショッピング
  • 26:45テレビショッピング
  • 27:15天気予報
  • 27:16ぽよチャンネル
  • 27:19クロージング

バトンタッチの春。

こんにちは!
 
入社1年目河内 杏月(こうち あづき)です
 
ブログ上でこの挨拶をするのも今回で最後です。
 
4月からは2年目!気を引き締めて参ります

 
さて、冒頭の写真で私が見つめている物、
 
何だか分かりますか?

 
これは、鹿児島市の尚古集成館に収蔵されている
 
「脚付蓋物」という 薩摩切子 です

なんと、江戸時代に作られたものなんです。

隅々まで繊細な美しい文様があしらわれていて、

当時の職人の技術の高さもこの作品から伺えます。

薩摩切子の三大名品の一つとも言われているそうです。

今月25日、KTSライブニュース内で
 
私が取材を担当した
 
「薩摩切子」の特集が放送されました

 
江戸時代に生まれ、わずか30年ほどで

一度歴史が途絶えた薩摩切子。
 
1985年に製造が再開してから、
 
今年でちょうど 40年 の節目を迎えます。
 
歴史を紐解くうえで、今回この「脚付蓋物」
 
特別に見せてもらいました。

薩摩切子の復元に尽力した職人・中根櫻龜さん(右)

40年という節目の年、

復元当時の「技」「思い」
 
次世代に受け継ぐ時期を迎える薩摩切子。

今後どんな輝きを見られるのか、私もすごく楽しみです

取材にご協力いただいた皆さん、ありがとうございました!

話は変わり、
 
新年度!4月5日(土)からは、
 
鹿児島県の情報をお伝えする新番組
 
「河内あづきの鹿児島あっちこっち」
 
が始まります

タイトルの通り、県内あっちこっちを回りながら、
 
私なりの「気づき」も交えて
 
県の取り組みや魅力をお伝えします


放送は 毎週土曜 夕方5時20分~ です。
 
ぜひご覧ください



前進の番組、

「前原竜二の前向きチャンネル」を担当していた

前原アナウンサーからバトンを受け取り、

皆さんに楽しく、分かりやすく情報を伝えられるよう

精一杯頑張りますbroken heart

「前原竜二の前向きチャンネル」最終回撮影時の写真。

入社2年目の河内杏月も、

引き続きどうぞよろしくお願いします