水永さんの岩牡蠣!~スタジオデビュー~

6月30日放送のかごニューにて
無事にスタジオデビューしました!
ご覧くださった皆さまありがとうございます!

はじめて担当した特集は
「冬だけじゃない!今しか味わえない夏の牡蠣」
長島町に行ってきました♪
取材させていただいた「錦盛丸(きんせいまる)水産」の水永さんご家族。
やさしく丁寧に、水永さんはときにスパルタ(!?)でご指導くださいました。
諸浦港の皆さまもとても気さくに話しかけてくださり、初ロケの緊張がほぐれ…
(ありがたやありがたやぁ~~)
皆さま!夏に牡蠣が食べられるって知ってましたか!?
四元は知りませんでした!!!!
ししししかーも!ビックサイズ!!ものによっては普通の牡蠣の3倍以上になるんだとか!
水永さんの岩牡蠣おそるべしなのですよ…!
30日の放送を見てくださった方はお分かりかと思いますが…
岩牡蠣の食リポ!わたくし全然喋れてなかったですね!(泣笑)
んもーう本当に美味しかったんですよ!!
口に入れた瞬間から牡蠣の旨味がドバーッと溢れ出てくるくる!
塩味がしっかりしてるから何もつけずにいただけちゃうんです!
食感はなめらか、ときにコリコリ、大粒だから食べ応え充分。これぞ絶品!

岩牡蠣の余韻がすごくて「あ~白ワイン飲みたい~」と、取材後の車の中でスタッフさん達と盛り上がっていました(笑)
※ちなみにスタッフさんは帰宅後、本当に白ワインを飲んだそうです。
水永さん直伝!
=岩牡蠣をもっと美味しく食べられるプチ情報=
・殻の開けたては塩味がしっかりしているため、好みに合わせて流水で流すと良いそう。
・岩牡蠣は生で食べるのが1番!定番のレモン、スイートチリソース、洋風ドレッシングも合うんだとか!
お好みのドレッシングで自分だけの味わいが楽しめそうですね(*^o^*)

※長島特産 不知火(しらぬい)を使ったポン酢なども♪
こちらは←「食堂あさひや」さん情報
「錦盛丸水産」では、より安心して食べてもらえるよう滅菌処理装置を導入し、ノロウイルス・感染症対策にも力を入れていました。

取材中、水永さんが何度も口にされていた言葉。
「海が育ててくれる、この長島の海があってこそ」
岩牡蠣の養殖を始めて10年。
これだけの時間と労力をかけてつくられていても、この言葉が言える。
本当に長島の海を信じているのだと思うし、飾らずに話すその言葉が、瞳が、印象的でした。
最盛期を迎える今の時期はさっぱりと、8月後半~9月はさらに身が育ってより濃厚クリーミーになるんだとか。
好みに合わせて食べ比べてみるのも良いですよね!
水永さんの岩牡蠣が、もっともっと多くの方に届きますように♪
よつりな(四元りな)