番組表
ON AIR
  • 3:47オープニング
  • 3:55テレビショッピング
  • 4:25テレビショッピング
  • 4:55テレビショッピング
  • 5:25めざましテレビ
  • 8:00めざまし8
  • 9:50ノンストップ!
  • 11:25ぽよチャンネル
  • 11:30FNN Live News days
  • 11:50ぽかぽか
  • 13:50KTSバラエティセレクション
  • 14:20テレビショッピング
  • 14:50KTSドラマセレクション
  • 15:45Live News イット!第1部
  • 18:09KTSライブニュース
  • 19:00世界!爆笑おバカ映像GP
  • 20:00歌ウマ女王日韓決戦
  • 21:54KTSニュース
  • 22:00<木曜劇場>日本一の最低男 ※私の家族はニセモノだった
  • 22:54天気予報
  • 23:00トークィーンズ
  • 23:40FNN Live News α
  • 24:25相葉◎×部
  • 24:55かまいたちの机上の空論城
  • 25:25ぽよチャンネル
  • 25:30ノイタミナ
  • 26:00サン・クロレラジャパンテレビショッピング
  • 26:30テレビショッピング
  • 27:00天気予報
  • 27:01ぽよチャンネル
  • 27:04クロージング

作法から学んだこと


先日、茶道の先生をしている私の祖母のお茶室に
知人たちを招待したときのこと。


素人だらけなので、体験がてら、
基本の作法を学んでみることになりました。

 


まず体験してみたのは 基本中の基本
「お茶室での歩き方」


入室するときは右足で
退室するときは左足で

畳のへりを踏まないように超えるのが 作法。


なのですが


これが 実は 結構難しくて

うまく歩幅が合わなかったり
へりを意識しすぎてぎこちなくなったり

みんな大苦戦・・・kiss

 


ただそんなときに 祖母が 何気なく

 無理に一歩で超えようとしなくていい
 一歩で行けないときは 何歩重ねてもいいから
 焦らずゆっくり超えるんだよ

とみんなに言っていて




学びの種ってどこに落ちているか
わからないものだな、と思いました。


あくまでお茶の作法のことを言っていたのですが
不思議と胸にずしんと響いた言葉です