石破首相「ガソリン価格10円引き下げ」 1リットルあたり194.6円・全国最高値の鹿児島県民の声は
2025年4月23日(水) 18:42
22日夜、石破首相はガソリン価格について、5月22日から1リットルあたり10円引き下げると表明しました。
これがひっ迫する私たちの家計にどのように影響するのか。
鹿児島県民の声と、運送業界の受け止めを取材しました。
資源エネルギー庁は、23日、21日時点での全国のレギュラーガソリンの平均小売価格を発表し、鹿児島県は1リットルあたり194.6円と、先週より1.6円下がったものの、依然高止まりの状況で、鹿児島は全国で最もガソリン価格が高い県となっています。
そんな中、22日夜、石破総理が明らかにしたのは・・・
石破首相
「ガソリン・軽油については1リッターあたり10円引き下げます」
物価高対策として、ガソリン価格を1リットルあたり10円引き下げることを表明。
この発表を県民はどのように受け止めたのか。
鹿児島市内のガソリンスタンドで聞きました。
利用客
「通勤はJRに変えました。(引き下げられたら)また車に乗ろうかなと思う。以前の価格、160円台くらいになれば」
「いいですね それだけ負担が少なくなる」
「安くなるに越したことはない。車がないとどうしようもないので」
みなさん、今までの高騰から価格引き下げを好意的に受け止めていましたが、一方では不安の声も。
お客さん
「下がってくれたらいいけど、その先がどうなるか心配」
「だいぶありがたいですよね。でも他のところで値上がりしないか心配」
取材したガソリンスタンドでは次のように話します。
コスモエネルギーサプライ セルフ紫原給油所・茶圓公平所長
「一度に10円は下がらない。徐々に下がると思う、下げてもらえると客は助かる。うちも常に努力していくしかない」
また、ガソリン価格により大きな影響を受けるのが運送業界です。
こちらは鹿児島市にある運送会社、セイコー運輸。
トラック123台を保有し、会社全体で1カ月間に使用する軽油の量は約200キロリットルです。
セイコー運輸・鳥部敏雄社長
「鹿児島は市場から離れていて燃料の使用量も多い。燃料価格は経営に大きく影響してくる」
こう語るのは、県トラック協会の会長も務める鳥部敏雄社長です。
鳥部社長は燃料費の高騰が運送業者の経営を圧迫してきた現状に触れつつ、次のように話します。
セイコー運輸・鳥部敏雄社長
「国からの援助、バックアップはありがたい。(援助が)ないよりかは、10円引き下げてもらえるということは助かる」
価格引き下げについて業界全体に恩恵はありつつも、次のように話しました。
セイコー運輸・鳥部敏雄社長
「いつまで継続してもらえるのか。一時的なもので終わってしまうのか。どこまで続くのか見えていないので先々は不安があります」
これがひっ迫する私たちの家計にどのように影響するのか。
鹿児島県民の声と、運送業界の受け止めを取材しました。
資源エネルギー庁は、23日、21日時点での全国のレギュラーガソリンの平均小売価格を発表し、鹿児島県は1リットルあたり194.6円と、先週より1.6円下がったものの、依然高止まりの状況で、鹿児島は全国で最もガソリン価格が高い県となっています。
そんな中、22日夜、石破総理が明らかにしたのは・・・
石破首相
「ガソリン・軽油については1リッターあたり10円引き下げます」
物価高対策として、ガソリン価格を1リットルあたり10円引き下げることを表明。
この発表を県民はどのように受け止めたのか。
鹿児島市内のガソリンスタンドで聞きました。
利用客
「通勤はJRに変えました。(引き下げられたら)また車に乗ろうかなと思う。以前の価格、160円台くらいになれば」
「いいですね それだけ負担が少なくなる」
「安くなるに越したことはない。車がないとどうしようもないので」
みなさん、今までの高騰から価格引き下げを好意的に受け止めていましたが、一方では不安の声も。
お客さん
「下がってくれたらいいけど、その先がどうなるか心配」
「だいぶありがたいですよね。でも他のところで値上がりしないか心配」
取材したガソリンスタンドでは次のように話します。
コスモエネルギーサプライ セルフ紫原給油所・茶圓公平所長
「一度に10円は下がらない。徐々に下がると思う、下げてもらえると客は助かる。うちも常に努力していくしかない」
また、ガソリン価格により大きな影響を受けるのが運送業界です。
こちらは鹿児島市にある運送会社、セイコー運輸。
トラック123台を保有し、会社全体で1カ月間に使用する軽油の量は約200キロリットルです。
セイコー運輸・鳥部敏雄社長
「鹿児島は市場から離れていて燃料の使用量も多い。燃料価格は経営に大きく影響してくる」
こう語るのは、県トラック協会の会長も務める鳥部敏雄社長です。
鳥部社長は燃料費の高騰が運送業者の経営を圧迫してきた現状に触れつつ、次のように話します。
セイコー運輸・鳥部敏雄社長
「国からの援助、バックアップはありがたい。(援助が)ないよりかは、10円引き下げてもらえるということは助かる」
価格引き下げについて業界全体に恩恵はありつつも、次のように話しました。
セイコー運輸・鳥部敏雄社長
「いつまで継続してもらえるのか。一時的なもので終わってしまうのか。どこまで続くのか見えていないので先々は不安があります」