大雨被災の姶良市・竜門小学校 児童の元気な声 新学期がスタート 教職員らが土砂の撤去作業終える【鹿児島】
2025年9月1日(月) 12:00
1日から9月です。長かった夏休みが終わり、県内のほとんどの小、中学校では始業式が行われ、大雨で被災した姶良市の小学校でも校舎に子供たちの声が響きました。
姶良市加治木町小山田の竜門小学校です。8月8日の大雨で校庭に大量の土砂が流れ込みましたが、1日までに撤去作業が完了し、1日朝は45人の児童が登校しました。
始業式では児童の代表が土砂の撤去作業に携わった教職員などに感謝の言葉を述べ、2学期の抱負を発表しました。
小学4年生 岩下茜さん
「心配なこともあったけど、今は前向きな気持ちでいっぱいです。2学期は友達とと協力し合って運動会を頑張りたい」
一方、大雨の影響はまだ残っていて学校近くの橋は現在も通れず、通学に時間かかっているほか、9月27日に開催予定の運動会は安全確保などを理由に校庭ではなく学校近くの屋内施設で行われることが決まっています。
姶良市加治木町小山田の竜門小学校です。8月8日の大雨で校庭に大量の土砂が流れ込みましたが、1日までに撤去作業が完了し、1日朝は45人の児童が登校しました。
始業式では児童の代表が土砂の撤去作業に携わった教職員などに感謝の言葉を述べ、2学期の抱負を発表しました。
小学4年生 岩下茜さん
「心配なこともあったけど、今は前向きな気持ちでいっぱいです。2学期は友達とと協力し合って運動会を頑張りたい」
一方、大雨の影響はまだ残っていて学校近くの橋は現在も通れず、通学に時間かかっているほか、9月27日に開催予定の運動会は安全確保などを理由に校庭ではなく学校近くの屋内施設で行われることが決まっています。