臨時気象情報
気象庁 府県概況 鹿児島
天気概況
2025年07月08日10時39分 鹿児島地方気象台発表
【鹿児島県(奄美地方除く)】薩摩、大隅地方では8日昼過ぎから8日夜のはじめ頃まで、種子島・屋久島地方では8日昼過ぎから9日明け方まで、急な強い雨や落雷に注意してください。
【奄美地方】奄美地方では、9日明け方まで急な強い雨や落雷に注意してください。
(本文)
薩摩、大隅、種子島・屋久島地方は、高気圧に覆われておおむね晴れとなっています。8日は、高気圧に覆われて晴れとなりますが、湿った空気や日射の影響により曇りで雨や雷雨となる所があるでしょう。9日は、湿った空気の影響によりおおむね曇りで雨や雷雨となる所がある見込みです。
奄美地方は、湿った空気の影響によりおおむね曇りで雷を伴い激しい雨が降っている所があります。8日は、湿った空気の影響により曇りで夜は雨となり雷を伴い激しく降る所があるでしょう。9日は、湿った空気の影響によりおおむね曇りで雨や雷雨となる所がある見込みです。
<天気変化等の留意点>
奄美地方の8日は、湿った空気の影響によりおおむね曇りで雨や雷雨となる所がある見込みです。
奄美地方の十島村の9日12時までに予想する24時間降水量は多い所で60ミリの見込みです。
2025年07月08日10時39分 鹿児島地方気象台発表
【鹿児島県(奄美地方除く)】薩摩、大隅地方では8日昼過ぎから8日夜のはじめ頃まで、種子島・屋久島地方では8日昼過ぎから9日明け方まで、急な強い雨や落雷に注意してください。
【奄美地方】奄美地方では、9日明け方まで急な強い雨や落雷に注意してください。
(本文)
薩摩、大隅、種子島・屋久島地方は、高気圧に覆われておおむね晴れとなっています。8日は、高気圧に覆われて晴れとなりますが、湿った空気や日射の影響により曇りで雨や雷雨となる所があるでしょう。9日は、湿った空気の影響によりおおむね曇りで雨や雷雨となる所がある見込みです。
奄美地方は、湿った空気の影響によりおおむね曇りで雷を伴い激しい雨が降っている所があります。8日は、湿った空気の影響により曇りで夜は雨となり雷を伴い激しく降る所があるでしょう。9日は、湿った空気の影響によりおおむね曇りで雨や雷雨となる所がある見込みです。
<天気変化等の留意点>
奄美地方の8日は、湿った空気の影響によりおおむね曇りで雨や雷雨となる所がある見込みです。
奄美地方の十島村の9日12時までに予想する24時間降水量は多い所で60ミリの見込みです。
気象庁 府県情報 鹿児島
現在、鹿児島県(奄美地方を除く)に発表されている気象情報はありません。
------------------------------------------------------
大雨に関する奄美地方(鹿児島県)気象情報 第1号
2025年07月08日11時37分 名瀬測候所発表
(見出し)
北部と南部では、8日昼過ぎから9日明け方にかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。
(本文)
[気象概況]
奄美地方では、東シナ海にある台風第4号周辺の暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が不安定となっています。
[雨の予想]
北部と南部では、8日夜遅くにかけて局地的に雷を伴った激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。
8日から9日にかけて予想される1時間降水量は多い所で、
北部 30ミリ
南部 30ミリ
十島村 20ミリ
8日12時から9日12時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 150ミリ
南部 150ミリ
十島村 60ミリ
[防災事項]
注意事項:土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水、落雷、突風
[補足事項]
今後、発表する警報、注意報、気象情報などに留意してください。土砂災害や浸水害、洪水災害のキキクル(危険度分布)に関しては、「気象庁ホームページ」などを確認してください。
次の情報は、8日16時30分頃に発表する予定です。
[お知らせ]
令和7年7月3日の地震で揺れの大きかった十島村では、大雨警報・注意報の土壌雨量指数基準を通常より引き下げた暫定基準で運用しています。
------------------------------------------------------
大雨に関する奄美地方(鹿児島県)気象情報 第1号
2025年07月08日11時37分 名瀬測候所発表
(見出し)
北部と南部では、8日昼過ぎから9日明け方にかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。
(本文)
[気象概況]
奄美地方では、東シナ海にある台風第4号周辺の暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が不安定となっています。
[雨の予想]
北部と南部では、8日夜遅くにかけて局地的に雷を伴った激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。
8日から9日にかけて予想される1時間降水量は多い所で、
北部 30ミリ
南部 30ミリ
十島村 20ミリ
8日12時から9日12時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 150ミリ
南部 150ミリ
十島村 60ミリ
[防災事項]
注意事項:土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水、落雷、突風
[補足事項]
今後、発表する警報、注意報、気象情報などに留意してください。土砂災害や浸水害、洪水災害のキキクル(危険度分布)に関しては、「気象庁ホームページ」などを確認してください。
次の情報は、8日16時30分頃に発表する予定です。
[お知らせ]
令和7年7月3日の地震で揺れの大きかった十島村では、大雨警報・注意報の土壌雨量指数基準を通常より引き下げた暫定基準で運用しています。
気象庁 火山現象 福岡
火 山:霧島山(新燃岳)
日 時:2025年07月08日15時00分(080600UTC)
現 象:連続噴火継続
有色噴煙:火口上200m(海抜5400FT)
白色噴煙:
流 向:西
---
09時以降の最高噴煙高度:火口上200m(海抜5400FT)
火口:新燃岳
07日20時30分に発生した噴火が現在も継続
今後も噴火が継続する場合は定期的に通報する
噴煙量:極めて少量
日 時:2025年07月08日15時00分(080600UTC)
現 象:連続噴火継続
有色噴煙:火口上200m(海抜5400FT)
白色噴煙:
流 向:西
---
09時以降の最高噴煙高度:火口上200m(海抜5400FT)
火口:新燃岳
07日20時30分に発生した噴火が現在も継続
今後も噴火が継続する場合は定期的に通報する
噴煙量:極めて少量
火 山:諏訪之瀬島
日 時:2025年07月08日12時08分(080308UTC)
現 象:噴火
有色噴煙:火口上1700m(海抜7600FT)
白色噴煙:
流 向:北西
---
火口:御岳火口
日 時:2025年07月08日12時08分(080308UTC)
現 象:噴火
有色噴煙:火口上1700m(海抜7600FT)
白色噴煙:
流 向:北西
---
火口:御岳火口
火 山:諏訪之瀬島
日 時:2025年07月08日10時15分(080115UTC)
現 象:爆発
有色噴煙:火口上2000m(海抜8600FT)
白色噴煙:
流 向:直上
---
ナベタオ最大振幅:14.4μm/s
榊戸原空振計:10.7Pa
火口:御岳火口
日 時:2025年07月08日10時15分(080115UTC)
現 象:爆発
有色噴煙:火口上2000m(海抜8600FT)
白色噴煙:
流 向:直上
---
ナベタオ最大振幅:14.4μm/s
榊戸原空振計:10.7Pa
火口:御岳火口