【独自】姶良市 かんがい施設が破損 広範囲で水田に水が引けない状態 農家からは心配の声
2025年8月14日(木) 11:54
鹿児島県姶良市では26ヘクタールの水田に土砂の流入など被害が確認されていますが、このほかに広い範囲で水田に水が引けなくなっていることがKTSの取材で分かりました。
姶良市によりますと、一連の大雨により水田に土砂が流入したり斜面が崩れるなど稲作への被害は、市内全域で少なくとも26ヘクタールに上るということです。
また、市が把握している被害とは別に、姶良市の山田川では、複数のかんがい施設が損壊するなどして取水ができない状態になっていることがKTSの取材で分かりました。
このため、姶良市の山田地区と三拾町などの水田では、広い範囲で水が引けず、農家らからは心配の声が上がっています。
農家
「穂が出る時期になるとさらに水がいる。何とか早くできないものかと思うが、(米の生育は)ここまで順調に来たが、こんなことになるとは思いもしなかった」
姶良市によりますと、一連の大雨により水田に土砂が流入したり斜面が崩れるなど稲作への被害は、市内全域で少なくとも26ヘクタールに上るということです。
また、市が把握している被害とは別に、姶良市の山田川では、複数のかんがい施設が損壊するなどして取水ができない状態になっていることがKTSの取材で分かりました。
このため、姶良市の山田地区と三拾町などの水田では、広い範囲で水が引けず、農家らからは心配の声が上がっています。
農家
「穂が出る時期になるとさらに水がいる。何とか早くできないものかと思うが、(米の生育は)ここまで順調に来たが、こんなことになるとは思いもしなかった」