番組表
ON AIR
  • 3:52オープニング
  • 4:00テレビショッピング
  • 4:30テレビショッピング
  • 5:00テレビショッピング
  • 5:30THEフィッシング
  • 6:00めざましどようび
  • 8:30土曜はナニする!?
  • 10:25かごしまDO!
  • 11:15テレビショッピング
  • 11:45ぽよチャンネル
  • 11:50FNN Live News days
  • 12:00YOUは何しに日本へ?  年々増加している訪日外国人。番組では、外国人たちの日本への玄関口、空港で勝手にお出迎えして直撃取材を敢行!!前代未聞の空港アポなしインタビューをやりまくりました。時には、空港を飛び出して、客船の港、イベント会場でもYOUに直撃インタビュー!
  • 13:25主治医が見つかる診療所★観光YOUが殺到するなにわの人情救急外来SP
  • 15:20芸能人が本気で考えた!ドッキリGP
  • 16:20何を隠そう・・・ソレが!
  • 17:20ぽよチャンネル
  • 17:25わんにゃん+ かごしま
  • 17:30FNN Live News イット!
  • 18:00おかべろ  岡村隆史(ナインティナイン)が、と ある飲食店の常連客として店に訪れた有名人に質問していくという“シチュエーション トークバラエティー”!
  • 18:30ナマ・イキVOICE
  • 19:00芸能人が本気で考えた!ドッキリGP
  • 21:00土曜プレミアム
  • 23:10さんまのお笑い向上委員会
  • 23:40<土ドラ>介護スナックベルサイユ
  • 24:35すぽると!
  • 25:15Kagoshima 見っどナイト
  • 25:45BEASTAGE
  • 26:15ディノスTHEストア
  • 26:45テレビショッピング
  • 27:15テレビショッピング
  • 27:45天気予報
  • 27:46ぽよチャンネル
  • 27:49クロージング

ニュース・スポーツ

生徒数減少 県立高校の将来像は? 鹿児島県教委「学区制は維持したい」

2025年10月20日(月) 18:40

生徒数の減少や多様な学びに対応した、今後の県立高校の在り方について意見を交わす検討委員会が20日鹿児島県庁で開かれました。

委員会では学識経験者や保護者の代表らが参加し、県立高校の在り方を議論しています。

生徒数が減少する中、20日は「生徒が行きたいと思える学校づくり」などについて意見が交わされました。

委員
「地域が持っている特色を生かせるような専門的な学科を設ける必要があると考える」
「公立高校は、あまり情報発信をしていない。実際、入学すると色々な学校には特色があるとことを他で知る現状がある」

また、県内を鹿児島や南薩など7つの地域に分ける学区制について、県教委が現段階での見解を示し、生徒の鹿児島市内への集中や地方の学校との格差が懸念されることから学区制を維持したいとしました。

県立高校の将来ビジョン検討委員会・溝口和宏委員長
「高校がなくなるということは、非常に地域としても避けたい考えはあると思うし、その地域に暮らしている生徒にとっても大きな負荷がかかることになるので、テクノロジーをうまく使いながら学びを保証することが大事だと思う」

過去の記事