番組表
ON AIR
  • 3:52オープニング
  • 4:00テレビショッピング
  • 4:30テレビショッピング
  • 5:00テレビショッピング
  • 5:30THEフィッシング
  • 6:00めざましどようび
  • 8:30土曜はナニする!?
  • 10:25かごしまDO!
  • 11:15テレビショッピング
  • 11:45ぽよチャンネル
  • 11:50FNN Live News days
  • 12:00YOUは何しに日本へ?  年々増加している訪日外国人。番組では、外国人たちの日本への玄関口、空港で勝手にお出迎えして直撃取材を敢行!!前代未聞の空港アポなしインタビューをやりまくりました。時には、空港を飛び出して、客船の港、イベント会場でもYOUに直撃インタビュー!
  • 13:25主治医が見つかる診療所★観光YOUが殺到するなにわの人情救急外来SP
  • 15:20芸能人が本気で考えた!ドッキリGP
  • 16:20何を隠そう・・・ソレが!
  • 17:20ぽよチャンネル
  • 17:25わんにゃん+ かごしま
  • 17:30FNN Live News イット!
  • 18:00おかべろ  岡村隆史(ナインティナイン)が、と ある飲食店の常連客として店に訪れた有名人に質問していくという“シチュエーション トークバラエティー”!
  • 18:30ナマ・イキVOICE
  • 19:00芸能人が本気で考えた!ドッキリGP
  • 21:00土曜プレミアム
  • 23:10さんまのお笑い向上委員会
  • 23:40<土ドラ>介護スナックベルサイユ
  • 24:35すぽると!
  • 25:15Kagoshima 見っどナイト
  • 25:45BEASTAGE
  • 26:15ディノスTHEストア
  • 26:45テレビショッピング
  • 27:15テレビショッピング
  • 27:45天気予報
  • 27:46ぽよチャンネル
  • 27:49クロージング

ニュース・スポーツ

離島やへき地の教育の充実を 九州地区の研究大会 鹿児島市で始まる 

2025年10月22日(水) 18:40

離島や、へき地の教育の充実を図ろうと、九州地区の教育関係者が集まる研究大会が22日から鹿児島市で始まりました。

「南の宝箱鹿児島からとどけよう 南北600キロの学び」を大会スローガンに、22日から始まった九州地区へき地・小規模校教育研究大会。

鹿児島では8年ぶりの開催で、鹿児島市のカクイックス交流センターで開かれた全体会には、九州各県からへき地教育に携わる教員など約250人が参加しました。

鹿児島県は、へき地・小規模校の数が北海道に次いで、2番目に多い都道府県で、へき地・小規模校の教育の充実は重要な課題の一つとなっています。

全体会では、県教育委員会の地頭所恵教育長が主催者を代表して挨拶しました。

県教育委員会・地頭所恵教育長
「へき地・小規模校教育こそ、教育の原点という視点に立ち返りながら、これからの時代を見据えた教育のあり方について、議論が深められることを期待します」

この研究大会、23日は鹿児島県日置市といちき串木野市の6つの小学校で、公開授業や研究発表が予定されているということです。

過去の記事