番組表
ON AIR
  • 5:25めざましテレビ

ニュース・スポーツ

サッカー日本代表・森保監督が奄美市で講演 楽しむこと、挑戦することの大切さ伝える

2025年5月6日(火) 18:40

サッカー日本代表の森保一監督が鹿児島県奄美市を訪れ、日本代表の監督としての経験を交えながら、楽しむこと、挑戦することの大切さを伝えました。

大きな拍手とともに迎え入れられたのは、サッカー日本代表の森保一監督です。

この日は「奄美大島の未来を担う子どもたちへ」と題した講演のため、奄美市を訪れました。

この講演は、奄美市のホテル関係者が森保監督の知人を通してオファーし実現したもので、会場には約1000人の市民らが訪れ、森保監督の講演に耳を傾けました。

森保監督は子供たちに、「スポーツを楽しむことを忘れずに頑張ってほしい」とエールを送りました。

サッカー日本代表・森保一監督
「楽しむことを忘れずに今を過ごしてほしい。『厳しいことも含めて全部楽しもう』って生活していると、結果が出ない時とかでもあまり苦しまずにいられる」

また座右の銘が「継続は力なり」だという森保監督。

その理由は…

サッカー日本代表・森保一監督
「一気にステップアップして夢につながることはないと思うし、日頃の積み重ねが結果として最後に出てくる。めちゃくちゃ地味だがこれは日本代表の選手たちにも言っている」

また、質疑応答でプロの選手や日本代表になるために必要なメンタリティを聞かれた森保監督は―

サッカー日本代表・森保一監督
「誰にも負けない『俺の武器はここだ!』という(自分の)武器を作ってほしい。自分が一番だと思ってほしい。何があっても俺は頑張る、前進する強い気持ちをもってほしい」

第一線で活躍するプロフェッショナルの言葉に講演を聴いた市民も刺激を受けたようでした。

講演を聞いた高校生
「『消極的な選択よりも積極的な選択をする』という言葉が心に残って自分も頑張りたいと思った」

講演を聴いた中学生
「失敗してもあきらめずに努力し続けたいと思う」

過去の記事