番組表
ON AIR
  • 3:47オープニング
  • 3:55テレビショッピング
  • 4:25テレビショッピング
  • 4:55テレビショッピング
  • 5:25めざましテレビ
  • 8:14サン!シャイン
  • 9:50ノンストップ!
  • 11:24チェック!かごしま
  • 11:30FNN Live News days
  • 11:50ぽかぽか
  • 13:50テレビショッピング
  • 14:20テレビショッピング
  • 14:50ぽよチャンネル
  • 14:55LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜
  • 15:45Live News イット!第1部
  • 18:09KTSライブニュース
  • 19:00坂上どうぶつ王国
  • 21:00さんまのまんま
  • 22:52KTSニュース
  • 23:00全力!脱力タイムズ
  • 23:30<ノイタミナ>しゃばけ
  • 24:00FNN Live News α
  • 24:45あちこちオードリー
  • 25:35ゴリパラ見聞録
  • 26:05最強国決定戦!クライミング グランドファイナルズ 安楽宙斗ら日本が初代王者へ
  • 27:35天気予報
  • 27:36ぽよチャンネル
  • 27:39クロージング

ニュース・スポーツ

能登地震の教訓踏まえ孤立集落対策を協議 薩摩川内市

2025年11月13日(木) 19:05

災害時の土砂崩れなどで集落が孤立化した際の、道路復旧や支援物資の供給などについて話し合う検討会議が鹿児島県薩摩川内市で開かれ、県やインフラ事業者などが対応を確認しました。

薩摩川内市にある県の北薩地域振興局で行われた検討会議には、県や自衛隊、九州電力など22機関から31人が参加しました。

会議は、2024年1月に発生した能登半島地震で、土砂崩れによる道路の寸断により多くの孤立集落が発生したことを受けて、2025年度に初めて県が七つの地域振興局単位で実施しています。

薩摩川内市では、2024年8月の台風10号の際、倒木により市道がふさがれ、2集落、22世帯が一時孤立しました。電線の切断による停電も発生していて、13日の会議でも道路やインフラの迅速な復旧に向けて、参加者が考えられる対応を確認していました。

県災害対策課・久野聡課長
「これを機に日頃からの連携を深めて、孤立化対策を行えるように県としては取り組んでいきたい」

このほか県では、孤立化するおそれがある県内の集落の洗い出しを進めていて、取りまとめ次第、該当する集落数などを発表できないか検討を進めていることです。

過去の記事