番組表
ON AIR
  • 3:52オープニング
  • 4:00りらいぶテレビショッピング
  • 4:30テレビショッピング
  • 5:00ディーニーズテレビショッピング
  • 5:30THEフィッシング
  • 6:00めざましどようび
  • 8:30土曜はナニする!?
  • 10:25かごしまDO!
  • 11:15テレビショッピング
  • 11:45ぽよチャンネル
  • 11:50FNN Live News days
  • 12:00YOUは何しに日本へ?  年々増加している訪日外国人。番組では、外国人たちの日本への玄関口、空港で勝手にお出迎えして直撃取材を敢行!!前代未聞の空港アポなしインタビューをやりまくりました。時には、空港を飛び出して、客船の港、イベント会場でもYOUに直撃インタビュー!
  • 13:25世界中のカメラが捉えた衝撃的瞬間TOP40
  • 14:25ワンパンで晩餐−Wanpan de Vansan−
  • 14:30ぽよチャンネル
  • 14:35ACNゴルフ第3日
  • 15:50ダイブツのイマダ!
  • 16:20何を隠そう・・・ソレが!
  • 17:20河内あづきの鹿児島あっちこっち
  • 17:25わんにゃん+ かごしま
  • 17:30FNN Live News イット!
  • 18:00おかべろ  岡村隆史(ナインティナイン)が、と ある飲食店の常連客として店に訪れた有名人に質問していくという“シチュエーション トークバラエティー”!
  • 18:30ナマ・イキVOICE
  • 19:00ネタパレ
  • 21:00土曜プレミアム
  • 23:10さんまのお笑い向上委員会
  • 23:40<土ドラ>介護スナックベルサイユ
  • 24:35すぽると!
  • 25:15Kagoshima 見っどナイト
  • 25:45映画「爆弾」公開記念!山田裕貴・佐藤二朗の熱弁ふたり旅 in弾丸北欧ヘルシンキ
  • 26:20ディノスTHEストア
  • 26:50テレビショッピング
  • 27:20天気予報
  • 27:21ぽよチャンネル
  • 27:24クロージング

ニュース・スポーツ

2024年問題から1年半 鹿児島の物流はフェリーとパレットで変わったが課題は残る

2025年11月8日(土) 07:00

課題は山積、「2030年問題」も視野に

「自分が何次受けか理解していないところもある」という

しかし課題も少なくない。フェリー輸送では、2024年問題の影響で「さんふらわあ」を利用するトラック台数が2024年度、過去最高を記録。「今まで乗っていなかった会社が入ってくるからあふれちゃう。陸送しかない。陸送すると違反運行になる」とJA物流かごしまの早稲田氏は指摘する。また、パレットも形状が統一されていないことから、今でも昔ながらのバラ積みのところもあるという。

さらに2025年4月からは多重下請け構造の改善が求められている。県トラック協会の鳥部会長は現状について「実際走っている所を見たら変な話、5次、6次、7次とかね。その辺の人たちの下請けが実際走っている。自分のところが何次受けか理解していないところもある」と語る。

それだけではない。「今度は2030年問題がある。年間960時間以内だったのが、『月40時間に収めなさい』となる」と、今後のさらなる規制強化も懸念している。

私たちの暮らしには欠かせない物流。「2024年問題」顕在化から1年半が経過した今も、運送業界はこの課題と現在進行形で向き合い続けている。

過去の記事