番組表
ON AIR
  • 3:52オープニング
  • 4:00りらいぶテレビショッピング
  • 4:30テレビショッピング
  • 5:00ディーニーズテレビショッピング
  • 5:30THEフィッシング
  • 6:00めざましどようび
  • 8:30土曜はナニする!?
  • 10:25かごしまDO!
  • 11:15テレビショッピング
  • 11:45ぽよチャンネル
  • 11:50FNN Live News days
  • 12:00YOUは何しに日本へ?  年々増加している訪日外国人。番組では、外国人たちの日本への玄関口、空港で勝手にお出迎えして直撃取材を敢行!!前代未聞の空港アポなしインタビューをやりまくりました。時には、空港を飛び出して、客船の港、イベント会場でもYOUに直撃インタビュー!
  • 13:25世界中のカメラが捉えた衝撃的瞬間TOP40
  • 14:25ワンパンで晩餐−Wanpan de Vansan−
  • 14:30ぽよチャンネル
  • 14:35ACNゴルフ第3日
  • 15:50ダイブツのイマダ!
  • 16:20何を隠そう・・・ソレが!
  • 17:20河内あづきの鹿児島あっちこっち
  • 17:25わんにゃん+ かごしま
  • 17:30FNN Live News イット!
  • 18:00おかべろ  岡村隆史(ナインティナイン)が、と ある飲食店の常連客として店に訪れた有名人に質問していくという“シチュエーション トークバラエティー”!
  • 18:30ナマ・イキVOICE
  • 19:00ネタパレ
  • 21:00土曜プレミアム
  • 23:10さんまのお笑い向上委員会
  • 23:40<土ドラ>介護スナックベルサイユ
  • 24:35すぽると!
  • 25:15Kagoshima 見っどナイト
  • 25:45映画「爆弾」公開記念!山田裕貴・佐藤二朗の熱弁ふたり旅 in弾丸北欧ヘルシンキ
  • 26:20ディノスTHEストア
  • 26:50テレビショッピング
  • 27:20天気予報
  • 27:21ぽよチャンネル
  • 27:24クロージング

なつ

残暑厳しい日が続いていますが

皆さん、いかがお過ごしですか?

世間は夏休み真っ最中!ですが・・・

私はと言うと、なかなか夏っぽいことはできていません。

中俣気象予報士が、ブログに

「かき氷を食べた」と書いていましたが、私もこの夏一回は食べたい。

目標にします!

8月の出来事を少し書きます!

都合上、会場の写真は載せられないので、インターハイのタオルを!

◎インターハイ

 

8月4日、5日。

インターハイ=全国高校総体の取材で、岐阜県と三重県に行ってきました。

岐阜県では、カヌーの尾上楓選手(おのうえ かえで/曽於高校1年)を取材し

三重県では、女子バレーボールの鹿児島南高校を取材しました。

 

尾上選手は、WK-1(女子カヤックシングル)500m、200mともに5位入賞。

両肩の痛みからコンディションが上がらず、不安の中迎えた初めてのインターハイ。

表彰台を狙ったレースは、5位入賞という結果でしたが

来年のインターハイ(カヌー競技は鹿児島開催)へ向けて期待を持たせてくれる結果でした。

まだまだ、伸び盛り。

笑顔がとっても似合う尾上選手、

来年のインターハイでは表彰台の一番高いところでその笑顔をはじけさせて欲しいです!

 

一方、女子バレーの鹿児島南高校はインターハイ初のベスト4。

3位入賞という結果でした。

今年の春高バレー全国大会ではベスト16、今回のインターハイはベスト4と

一段一段結果を出していますが、

試合後の大工園キャプテンには悔し涙しかありませんでした。

「日本一以外はいらない」「次は絶対日本一をとる」

その強い気持ちを感じました。

チームの今後の成長が楽しみです!

写真は、恩師の西尾先生と一個年上の仲良しの先輩。

◎高校時代の恩師 退官パーティー

 

私が高校時代所属していたバスケットボール部の監督が、

今年3月、学校を退官されました。

8月に広島で開催された退官パーティーには、

かつての先生の教え子が全国から集まり、にぎやかなひとときとなりました。

先生の

「強い心」「走った距離はうらぎらない」などなど、

かけて下さったいろいろな言葉が今の私の支えになっています。

本当にお疲れさまでした!

◎防災・お天気フェア

 

毎年8月に、姶良市の県防災研修センターで開かれている「防災・お天気フェア」。

鹿児島県、鹿児島地方気象台、鹿児島県消防協会が開いている、

子供向けのこのイベントに、今年はじめて参加しました!

 

西日本豪雨からあまり日がたっていないこともあり、

私は「大雨災害」について、

クイズや実技で子供たちに楽しく学んでもらいました。

ここで覚えたことを、ぜひ自分の知識として生かしてくれたらな、と思います。

子供とのふれ合いはとても楽しかったです!

まだ暑い日が続きますが、なんとか夏を乗り切りましょう!