番組表
ON AIR
  • 3:47オープニング
  • 3:55東京ディベロテレビショッピング
  • 4:25ディノスTHEストア
  • 4:55東京ディベロテレビショッピング
  • 5:25めざましテレビ
  • 8:00めざまし8
  • 9:50ノンストップ!
  • 11:25ぽよチャンネル
  • 11:30FNN Live News days
  • 11:50ぽかぽか
  • 13:50KTSバラエティセレクション
  • 14:20テレビショッピング
  • 14:50マルコポロリ!
  • 15:45Live News イット!第1部
  • 18:09KTSライブニュース
  • 19:00ネプリーグ2時間SP★脱力タイムズVSぽかぽかVSネプ!番組対抗三つ巴バトル
  • 21:00119エマージェンシーコール
  • 21:54KTSニュース
  • 22:00秘密
  • 22:54匠の蔵 History of Meister
  • 23:00何か“オモシロいコト”ないの?
  • 23:40FNN Live News α
  • 24:25【推しのフィギュア】〜夜な夜な激推し!世界フィギュア女子会〜
  • 24:35Lady Go
  • 25:05チャンハウス
  • 25:55建設業の明日を考える2025
  • 26:25テレビショッピング
  • 26:55テレビショッピング
  • 27:25天気予報
  • 27:26ぽよチャンネル
  • 27:29クロージング

日頃の備えと御朱印帳

見開きいっぱいに御朱印が…涼しげなデザイン🌞


九州南部は今月11日、梅雨明けしたとみられると発表され
鹿児島県内全域で、本格的な“夏”が到来です。


ですが先日、北薩を中心に大雨となり、各地で浸水被害などが相次ぎました。
復旧作業などにあたる皆さんは、水分をよく捕って、適度に休みながら作業を行ってください。暑いですが、できれば長袖長ズボン(感染症対策)を着用し、喉が渇いていなくても、水分補給はこまめに行ってください。
熱中症対策をしっかりしましょう。
 

梅雨は明けましたが、
次は台風シーズンもやってきます。

以下のことを、今のうちに確認してください!!



事前の備えdevil

・増水した川には絶対に近づかない
・車で避難する際は、道路が冠水している可能性を十分考える(アンダーパスなどは特に注意)
防災マップやハザードマップを読み解き、自分が“今いる場所の危険性”を必ず確認→自治体の避難情報を待たず、危険な場所あるいは危険を察知したら、明るいうちに安全な場所に避難(避難所、知人・親戚の家、ホテルなども選択肢に)
・家の周りが浸水していて、避難するのがかえって危ないとき→山や崖とは反対側の自宅のできる限り高い場所(こうならないように、早めに避難を
・非常持ち出しバッグの準備
・【断水の備え】風呂に水をはっておく、ヤカンにも水を入れておくと良い
・【停電の備え】スマートフォンの充電バッテリーや懐中電灯(乾電池も)、飲料水や火を使わなくても食べられる食料の準備
・【暑さ対策】乾電池で動く扇風機やうちわ、汗を拭くシート、ウェットティッシュなど準備


早めの準備で、いざというときにスムーズに行動できるように日頃から心がけましょう。





ところで!!タイトルにもあるように、私は御朱印帳を数年前に購入しました。
御朱印のコレクターというわけではないのですが…神社などを訪れた際にはもらうようにしています。

しかし、、、数ヶ月前のこと。
SNSのインスタグラムで毎月デザインが変わる、かわいい御朱印を見つけまして。
鹿児島県内の稲荷神社では一番古いと言われている、日置市の稲荷神社の御朱印です。
日によってWeb予約などをする必要があるのですが、
7月は私の誕生月ということもあり、どうしても欲しくてゲットしてきました。

見開きいっぱいに、ステキな言葉と涼しげなかわいいデザイン。

このページを見る度に元気が出てきます。


皆さんも何かテンションが上がることを見つけて、この暑い夏を乗り越えましょう!

ブルーのデザインが夏っぽくてステキです