ついこの前まで「暑いね~」「冬は来るのかな~」と
言っていたのが嘘のようです。
きょうは冬型の気圧配置で、外は風がビュービュー。
鹿児島市の最高気温は19.3℃でしたが、
この気温の数字よりも寒く感じられた一日でした。
さて、今月の「みさきめぐり」の記録です♪
毎週のように取材に出かけていました。
まずは「薩摩川内はんやまつり」
てるてる坊主さんに今年も会いに行ってきました。
晴れ乞い祈願を始めてからというもの、
はんやまつりは、10年連続の晴天なんです。
街の人たちも「ありがたや~」と仰っていました(笑)
南九州市川辺町の「晩秋に咲くヒマワリ畑」にも。
いつも温かく迎えて下さる大久保自治会の皆さんです。
ここに来ると、毎回ずーっと笑いっぱなしです。
来年も楽しみにしています!
収穫が始まったショウガ畑にもお邪魔しました。
実は、夏に取材でお世話になったヒマワリ畑の方が、
ショウガ農家さんだったんです。
霜が降りる前に収穫することが大事だそう!
今回のような繋がりのある取材、
今後も続けていきたいなぁ・・・
こちらは、何の作業をされているか分かりますか?
鹿児島市の冬の風物詩、
みなと大通り公園のイルミネーションの設置作業です。
50本の木に約6万個のLED電球を取り付けるそうです。
それも1カ月がかりで!
そんな光の魔法をかけているのは、
こちらの笑顔がすてきなお二人でした!
ありがとうございました。
そして、きょうは鹿児島市の交通局へ。
いよいよ本格的な受験シーズンということで、
交通局ならではの合格お守りを取材してきました。
近々放送予定です🌸お楽しみに~!