番組表
ON AIR
  • 4:17オープニング
  • 4:25KTS番組批評
  • 4:30テレビショッピング
  • 5:00テレビショッピング
  • 5:30テレビショッピング
  • 6:00FNNニュース
  • 6:15パウ・パトロール
  • 6:45ぽよチャンネル
  • 6:50テレビショッピング
  • 7:00ボクらの時代
  • 7:30日曜報道 THE PRIME
  • 8:55ぽよチャンネル
  • 9:00トークィーンズ
  • 9:30SI−VIS:The Sound of Heroes
  • 10:00かのサンド
  • 11:15ミラモンGOLD
  • 11:45ぽよチャンネル
  • 11:50FNN Live News days
  • 12:00YOUは何しに日本へ?傑作選
  • 13:00JAPANをスーツケースにつめ込んで!
  • 14:00ワンパンで晩餐−Wanpan de Vansan−
  • 14:05ダイブツのイマダ!
  • 14:35ぽよチャンネル
  • 14:40競馬BEAT
  • 16:00KTSマタニティコンサート2025
  • 16:30地元で輝く!かごしま就活ナビ
  • 17:25ぽよチャンネル
  • 17:30FNN Live News イット!
  • 17:57天気予報
  • 18:00ちびまる子ちゃん
  • 18:30▼頂上決戦を完全生中継!▼SMBC日本シリーズ第2戦▼ソフトバンクVS阪神
  • 21:47KTSニュース
  • 21:50Mr.サンデー 2部
  • 23:09ぽよチャンネル
  • 23:15ワンピース
  • 23:45すぽると!
  • 24:55突然ですが占ってもいいですか?
  • 25:25FNS九州8局共同制作「ドキュメント九州」
  • 25:55テレビショッピング
  • 26:25ワタミテレビショッピング
  • 26:55天気情報
かごnew

2月21日(火)♨かごしま湯巡り旅♨霧島市隼人町をぶらり

リポーターのタマリと気象予報士の中俣美咲が町歩きする「かごしま湯巡り旅」。
今回は、霧島市隼人町が舞台です。

鹿児島神宮の伝統行事「初午祭」

鹿児島に春を告げる伝統行事「初午祭」が、先日、霧島市隼人町の鹿児島神宮で開催されました。
 

3年ぶりに、人数制限がない通常開催となりました。
主催者発表によりますと、15万人が訪れたということなんです。

去年の2月、国の重要文化財に指定された鹿児島神宮。
 

きらびやかな姿は訪れた人たちを魅了します。

境内の入り口では、470年あまりの歴史がある初午祭のシンボル、鈴かけ馬の「奉納木馬」が迎えてくれます。

参加する鈴かけ馬は全部で16頭。

いちばん最初に踊る鈴かけ馬は、加治木町木田きだ御神馬ごしんめと呼ばれます。

午前9時30分。
加治木町木田の御神馬がスタートです。

手綱引きと鈴かけ馬の足並みが揃います。
 

まさに「人馬一体、取った手綱に血が通う」です。

「鈴かけ馬」の後を、踊り連、太鼓三味線の演奏チームが続きます。
総勢70人あまりの「木田御神馬保存会」が1番手を務めます。

鈴かけ馬の背中で、でんでん太鼓の飾り物が揺れていますが、これをポンパチといいます。

加治木町木田の御神馬・キク姫号。
最後の演目。
鹿児島神宮本殿での鈴かけ馬踊りです。

鈴かけ餅*坂田金時堂

老舗菓子店の坂田金時堂にお邪魔しました。

鈴かけ餅 150円(税込)

いちご大福 250円(税込)

坂田金時

住 所 霧島市隼人町内山田1-8-6
電 話 0995-42-0007
営 業 8時30分~19時30分
定休日 水曜日

 

日当山温泉郷♨西郷どん湯

きょうの温泉は、「西郷どん湯」。

造りはシンプルです。
広い窓に、熱めの湯船と温めの湯船。

征韓論に破れた西郷は、たびたび日当山温泉を訪れました。
天降川で魚を釣り、狩りを楽しみ、温泉で疲れを癒やしたのでした。

泉質は、ナトリウム炭酸水素塩化物泉。
透き通るような透明の温泉です。
地下400メートルから湧き出る、天然掛け流しの極上の温泉です。

 

西郷さんのように、首まで浸かり、の~んびりと至福の時間をすごせば言うことなし。

 

西郷どん湯

住所 霧島市隼人町内1462−2
電話 0995-43-3870