番組表
ON AIR
  • 3:52オープニング
  • 4:00テレビショッピング
  • 4:30テレビショッピング
  • 5:00テレビショッピング
  • 5:30THEフィッシング
  • 6:00めざましどようび
  • 8:30土曜はナニする!?
  • 10:25かごしまDO!
  • 11:15テレビショッピング
  • 11:45ぽよチャンネル
  • 11:50FNN Live News days
  • 12:00YOUは何しに日本へ?  年々増加している訪日外国人。番組では、外国人たちの日本への玄関口、空港で勝手にお出迎えして直撃取材を敢行!!前代未聞の空港アポなしインタビューをやりまくりました。時には、空港を飛び出して、客船の港、イベント会場でもYOUに直撃インタビュー!
  • 13:25主治医が見つかる診療所★観光YOUが殺到するなにわの人情救急外来SP
  • 15:20芸能人が本気で考えた!ドッキリGP
  • 16:20何を隠そう・・・ソレが!
  • 17:20ぽよチャンネル
  • 17:25わんにゃん+ かごしま
  • 17:30FNN Live News イット!
  • 18:00おかべろ  岡村隆史(ナインティナイン)が、と ある飲食店の常連客として店に訪れた有名人に質問していくという“シチュエーション トークバラエティー”!
  • 18:30ナマ・イキVOICE
  • 19:00芸能人が本気で考えた!ドッキリGP
  • 21:00土曜プレミアム
  • 23:10さんまのお笑い向上委員会
  • 23:40<土ドラ>介護スナックベルサイユ
  • 24:35すぽると!
  • 25:15Kagoshima 見っどナイト
  • 25:45BEASTAGE
  • 26:15ディノスTHEストア
  • 26:45テレビショッピング
  • 27:15テレビショッピング
  • 27:45天気予報
  • 27:46ぽよチャンネル
  • 27:49クロージング
かごnew

6月7日(月)鹿児島市立科学館から 実験ショーと簡単工作を生中継

鹿児島市立科学館から生中継。
雨天でも十分楽しめる科学館の魅力を紹介しました。

簡単工作!「だれでも工房」

身近な素材を使って、約400種類くらいの作品を作ることができます。

「割れないシャボン玉」
棒にリボンが付いているこの作品を

くるくるとまわすと、あら不思議。
割れないシャボン玉に♪

子どもたちに大人気の「コケコップ」を作ってみましょう。
ひもを「コケコッコー」のリズムで引っ張ると、ニワトリが鳴いているような音が出ます。

【コケコップの材料】
・紙コップ
・厚紙
・竹串
・ひも
・濡らした布

【コケコップの作り方】
① 厚紙にニワトリの絵をかいて切り抜く
 

【コケコップの作り方】
②  真ん中に切り込みを入れ折り曲げる。

 

【コケコップの作り方】
③ 穴を開けた紙コップに糸を通し、短く切った竹串に結び裏側からテープでとめる

④紙コップを厚紙の穴に通し、テープでとめる

水にぬらした布で、ひもを「コケコッコー」のリズムで引っ張る。

風の実験~空気で浮かそう~

ドライヤーでピンポン球に空気を送ると、浮かびました~。
 

カップラーメンの器も。
では、向きを反対にしたらどうなるでしょう?

 

バルーンリングはどうなるでしょうか?
続きは、鹿児島市立科学館で試してみてね。
 

たたいてポン☆空気で遊ぼう!

空気砲の実験

 

「ポンっ」

きれいなまん丸の空気砲

ハートの形だと、どのような動きになるでしょう?
鹿児島市立科学館で試してみてね。

巨大空気砲
「うわっ」
 

鹿児島市立科学館

鹿児島市鴨池2丁目31-18
[開館]   午前9時30分~午後6時
[休館日]  火曜
[問い合わせ]099-250-8511
[入館料]  大人 400円  小中学生 150円
       幼児は無料
       ※宇宙劇場は別途観覧料が必要

このほか、
・太陽と惑星の模型の展示
・ロケットエンジンの展示
 

・目の錯覚をおこす絵の展示
などもあります。

※5F・宇宙劇場は今月11日(金)までメンテナンスのためお休み
※来月1日(木)~「ハナビリウム」上映

皆さんぜひ遊びに来て、科学の魅力にはまってください!(げそ太郎)