
「今夜のもう一品」をホテルのシェフが超!!簡単に教えるコーナー。
今回のメニューは、「万能調味料を使った豚しゃぶサラダ」です。
長雨や暑さで疲れたカラダが喜ぶ、万能ダレのさっぱりメニューを教えていただきます。
世界料理オリンピック銀メダリスト・天川伸也シェフがリモート出演!

講師は、鹿児島サンロイヤルホテルフレンチの料理長・天川伸也シェフです。
去年ドイツで行われた「世界料理オリンピック」で、見事銀メダル獲得という経歴の持ち主です!

県内でも新型コロナウイルスの感染者数が増えてきているため、今回シェフには、リモート出演をお願いしています。
*万能調味料を使った豚しゃぶサラダ*

(庄村アナ)タンパク質とビタミンがしっかり摂れる一品ですね~。
(天川シェフ)そうです。しかも簡単にパッと作れるレシピにしました!

【万能調味料・材料】(1人前)
◆タマネギ 1/2 ヶ(150g)
◆ニンニク 10g
◆ショウガ 10g
◆エノキ 1束

【万能調味料・調味料】
◆ めんつゆ(ストレート) 150cc
◆ 白みそ 大さじ1
◆ 梅肉 大さじ1
◆ 塩こんぶ 10g
◆ 白ごま 大さじ1
◆ 酢又は黒酢 大さじ1

【豚しゃぶ・材料】
◆豚ロース薄切り 100g(6枚くらい)
◆サラダ用の野菜 適宜お好みで
1.みじん切り(タマネギ、ニンニク、ショウガ)

まず、万能調味料を作ります。
タマネギ、ニンニク、ショウガをみじん切りにします。
2.エノキを切ってほぐす

エノキを3等分に切り、ほぐします。

(庄村アナ)キノコ類はやはり洗わないのが正解ですか?
(天川シェフ)洗いませんね~。キノコは洗うと香りが無くなるんですよ。汚れが気になる時は、キッチンペーパーなどでふき取ってください。
3.野菜を炒める(タマネギ→ニンニク&ショウガ→エノキの順)

フライパンで野菜を炒めます。強火です。
まずはタマネギから。

ここで、
天川流ポイント!
「さっぱり食べたいので、油は使いません。」
(天川シェフ)油を使うと食欲が落ちてしまいます。炒める時に、タマネギから水分が出るので、それで炒めていきます。

(庄村アナ)焦げませんか?
(天川シェフ)大丈夫です!

ニンニク・ショウガを加えます。これで香りを引き出します。

次にエノキを入れます。
4.炒めた野菜に、めんつゆと白みそを加える

炒めた野菜に、めんつゆ150ccと、白みそ大さじ1を加えて沸騰させます。

沸騰したら、ボウルに移します。
5.残りの調味料を加える(梅肉、塩こんぶ、白ごま、酢)

ボウルに、梅肉大さじ1、塩こんぶ10g、白ごま大さじ1、酢または黒酢大さじ1を入れます。

よく混ぜたら、万能調味料は完成です。
冷蔵庫で、2週間ほど保存できます
6.豚しゃぶを作る

鍋に水を沸騰させ、沸騰したお湯に豚肉をくぐらせます。
肉の色が変わったらOKです。

火が通ったら出して、軽く肉の水気を切ります。
7.仕上げ

お好みのサラダの野菜と一緒に盛り付けます。

あとは、万能調味料をかけるだけです!
刻んだ大葉を乗せるのもGood!

完成!
アレンジを楽しめます

(天川シェフ)あっさり食べられる万能調味料です。豚しゃぶ以外にもパスタとか、野菜のディップソースとか、ご飯に乗せて食べても美味しいですよ~。

(天川シェフ)万能調味料は、エノキをシイタケやエリンギに変えたり、タマネギの量を減らしてミョウガを入れたり、アレンジもできます。

(庄村アナ)家で作ってみたのですが、作ってすぐは温かいままで、次の日は冷蔵庫で冷やして冷たいおそうめんにかけていただきました。とても美味しかったです♪

お料理の幅がぐんと広がりそうなこの万能調味料。我が家の味に加えてみてはいかがでしょうか。ぜひお試しください♪