番組表
ON AIR
  • 3:47オープニング
  • 3:55テレビショッピング
  • 4:25ディノスTHEストア
  • 4:55テレビショッピング
  • 5:25めざましテレビ
  • 8:14サン!シャイン
  • 9:50ノンストップ!
  • 11:24チェック!かごしま
  • 11:30FNN Live News days
  • 11:50ぽかぽか
  • 13:50テレビショッピング
  • 14:20テレビショッピング
  • 14:50KTSドラマセレクション
  • 15:45Live News イット!第1部
  • 18:09KTSライブニュース
  • 19:00呼び出し先生タナカ
  • 21:00明日はもっと、いい日になる
  • 21:54KTSニュース
  • 22:00僕達はまだその星の校則を知らない
  • 22:54匠の蔵 History of Meister
  • 23:00密着!15人大家族うるしやま家
  • 23:30FNN Live News α
  • 24:15ぽよチャンネル
  • 24:20ネタパレ
  • 24:50チャンハウス
  • 25:40テレビショッピング
  • 26:10<FNSドキュメンタリー大賞>
  • 27:05天気予報
  • 27:06ぽよチャンネル
  • 27:09クロージング
かごnew

3月15日(火)春からスマホデビュー!子どものスマホトラブル予防策

高校入学を機に、お子さんのスマホを買おうと思っている方がいらっしゃるかもしれません。
子どもにスマホを持たせる際に気をつけるべき事は何なのか、親目線でお伝えしました。

スマホトラブルについて詳しい戸髙成人(とだか・なりと)さんをゲストにお迎えしました。
戸髙さんは、ネット依存の調査・研究をしながら、県内の学校でメディアリテラシーについての講演活動を行っています。

デジタル・シティズンシップ教育

以前は、学校は「ネットは危険だからやめましょう」と制限していたんですが、いまは「積極的に使っていきましょう」という時代になり、教育現場でもネットは活用されています。

小中高でタブレットを使った授業も行っていて、今やネット社会は現実社会の延長なんです。
ですから、タブレットは文房具のひとつとして、「なくてはならないもの」になっています。

スマホへの不安

ただ、タブレットの場合は、フィルタリングがかかっていて、有害な情報は入らない。
一方、スマホは無防備というところに注意が必要です。

次は、実際に戸髙さんに寄せられたスマホに関する悩みです。
❶睡眠不足になって朝、起きれず学校を休んだ。
❷被写体の友達に承諾を得ないで勝手に写真を投稿して、問題になった。
❸スマホに夢中になりすぎて、やらなきゃいけないことが疎かになって親から叱られた。

さらに、戸髙さんに「スマホの危険性」について教えてもらいました。

【スマホの危険性①】からだへの影響(睡眠時間・体力・視力)
【スマホの危険性②】 親子の関わり(親子の会話の減少)

【スマホの危険性 ③】 自己管理能力(学力・脳機能/宿題・勉強がおろそかに)
【スマホの危険性④】友人・対人との人間関係(文字だけのコミュニケーションによる問題)



 

そこで番組では、お子さんがスマホによるトラブルに巻き込まれないために、
「🍀親として知っておきたい3箇条🍀」
について教えていただきました。