番組表
ON AIR
  • 12:00YOUは何しに日本へ?  年々増加している訪日外国人。番組では、外国人たちの日本への玄関口、空港で勝手にお出迎えして直撃取材を敢行!!前代未聞の空港アポなしインタビューをやりまくりました。時には、空港を飛び出して、客船の港、イベント会場でもYOUに直撃インタビュー!
かごnew

7月14日(木)高校生大奮闘!あの”マイケーキ”を大胆アレンジ

鹿児島で、50年以上愛され続けている洋菓子、
その「マイケーキ」の新しい食べ方を、高校生が提案する催しが行われました。

長年愛されてきた「マイケーキ」

鹿児島市にある柿原製菓が製造する「マイケーキ
身近なスーパーでも販売されています。
 

ふわふわの生地にクリームが挟んであるお馴染みの味で、
鹿児島で50年以上愛され続けています。

マイケーキの更なる魅力発信を

南日本銀行が主催して
『ケーキde景気回復プロジェクト ~これからの食と職~  自分だけのマイケーキコンテスト』が行われました。
マイケーキの新しい食べ方を高校生が提案する、創作コンテストです。

 

コンテストに参加したのは、
🍰鹿児島城西高校・パティシエコースの生徒たち🍰です。

 

​コンテストでは、パティシエコースのメンバーが6チームに分かれ、
それぞれが考案した作品を発表します。

 

​審査項目は、
・地域特性
・創意工夫
・技術力
・独創性
・物語性
の5つです。
 

​そして最高賞に選ばれた作品は、
鹿児島市のサンロイヤルホテル1Fにある
カフェレストラン「トリアン」で、
期間限定で販売されることになっています。

光る☆高校生の大胆アレンジ力&発想力

制限時間は20分。
前半、後半に分かれて勝負が行われます。
まず、前半の3チームが試食の準備にとりかかります。

マイケーキをガスバーナーであぶるチーム。
 

マイケーキを細かく切り、グラスに入れてパフェスタイルにするチーム。

 

それぞれ​チームメイトと話し合いながら、懸命に作品を仕上げていきます。
 

制限時間終了。
前半戦の3作品が出そろいました。

作品のプレゼンテーションのあと、審査員の試食や質疑応答が行われます。

審査員は、かごnewでもおなじみの天川シェフなど、計5名です。

引き続き、後半の3チームが戦いに挑みます。
モンブラン風に仕上げているチーム。

ハンバーグを材料に使うチームも!

 

天川シェフも、若い世代の発想力に驚いた様子です。

制限時間ギリギリまで、懸命に創作します。

後半戦の3作品です。

プレゼンに臨みます。

審査が終了。

結果発表です。

最高賞を受賞したのは、サツマイモやタンカン、焼酎など
鹿児島の特産品をふんだんに使用した
『オールスターかごどん』です。

受賞作は、7/20~8/10 サンロイヤルホテル「トリアン」で♥

「オールスターかごどん」は、天川シェフが少し手を加えた形で提供されます。

コンテストから2カ月後、その完成お披露目が鹿児島城西高校で開かれました。

昔ながらのマイケーキを、柔軟な発想とプロのテクニックで進化させた
究極のコラボスイーツの完成です。

ネーミングも「オールスターかごどん」改め、
「マイケーキスイーツ」と命名されました。

おいしい♪
 

マイケーキスイーツ 単品800円(税込)


 

​7月20日(水)~8月10日(水)
サンロイヤルホテル1Fカフェレストラン「トリアン」
で販売されます。
電話 099-253-2020
※1日20食限定となりますので、事前の予約がオススメです。