
10月14日は、鉄道の日。
明治5年の10月14日に、新橋~横浜間に日本で最初の鉄道が開通したことから、定められました。
そこで、きょうは鉄道ジオラマ作りに励む日置市の吉冨貢一さんと、吉冨さんが作った「トミ鉄ランド」をご紹介しました。
かかった年数は13年。費用は、およそ200万円。
孫を喜ばせたい、その一心で作り始めた鉄道ジオラマが、ついに完成。
吉冨さんお気に入りの車両も走らせ、リアルな街を鉄道模型が駆け抜ける圧巻の光景をお伝えしました。
このほか、奄美大島で暮らすSUPサーフィンという競技で世界一の高校生を紹介しました。