番組表
ON AIR
  • 3:52オープニング
  • 4:00テレビショッピング
  • 4:30りらいぶテレビショッピング
  • 5:00テレビショッピング
  • 5:30THEフィッシング
  • 6:00めざましどようび
  • 8:30土曜はナニする!?
  • 10:25かごしまDO!
  • 11:15りらいぶテレビショッピング
  • 11:45ぽよチャンネル
  • 11:50FNN Live News days
  • 12:00KTSの日2025 かごしま青春フェス
  • 14:55ワンパンで晩餐−Wanpan de Vansan−
  • 15:00世界の秘境で大発見!日本食堂 第23弾
  • 17:00うたごはん
  • 17:15ぽよチャンネル
  • 17:20河内あづきの鹿児島あっちこっち
  • 17:25わんにゃん+ かごしま
  • 17:30FNN Live News イット!
  • 18:00おかべろ  岡村隆史(ナインティナイン)が、と ある飲食店の常連客として店に訪れた有名人に質問していくという“シチュエーション トークバラエティー”!
  • 18:30世界をちょっとだけ変えるサミット
  • 19:00新しいカギ 高校生クイズ何問目?年間チャンピオン大会2025
  • 21:00土曜プレミアム
  • 23:35さんまのお笑い向上委員会
  • 24:05新発見!A面B面ランキング 全国一斉調査!裏ランキングからニッポンが見える
  • 25:00すぽると!
  • 25:40Kagoshima 見っどナイト
  • 26:10土曜RISE!
  • 26:45ディノスTHEストア
  • 27:15テレビショッピング
  • 27:45天気予報
  • 27:46ぽよチャンネル
  • 27:49クロージング
かごnew

10月22日(木)つくるスポーツ するアート展

「体験」がキーワードの美術展、その名も「つくるスポーツ するアート展」を特集! 湧水町の霧島アートの森で開催中のこちらの美術展には、壁に投影される昔の記録とかけっこで対戦できるスポーツタイムマシンが!また、鹿児島市西陵のアトリエでは、和紙を使った卓上ミニランプ作りに挑戦!四元りなリポーターが体を張って芸術を体験!

つくるスポーツするアート展

標高およそ700メートルの高原に位置する野外美術館「霧島アートの森」。現在こちらでは、「つくるスポーツするアート展」が行われていて、運動会の用具を使って新たしいスポーツを自由な発想で生み出す「スペースタイムグラウンド」や好きなことを好きなように書いた小冊子を
全国に届けたり、届いたり交換し合う「ガリ版発信基地」など、地域の方と一緒になって体験するアート作品がたくさんあります。

スポーツタイムマシン

大型スクリーンに映し出される人や動物と競うことができるスポーツタイムマシン。一体どういう仕組みなのでしょうか?一度走れば、12台のセンサーで記録されます。それが、次体験する時に、過去の自分としてスクリーン上に登場し、競うことができるんです。
これまで記録し続けているデータは、およそ1万7000件。その中から、5年前のぐりぶーと対戦してみました。さらにこちらのタイムマシンは動物とも走ることができるんです。

和紙アトリエTaneda(たねだ)鹿児島

鹿児島市西陵にあるこちらのアトリエでは、和紙をより身近に感じてもらうために、ハガキや壁掛けを作る体験ができます。楽しい先生が教える、大人気教室です。

住所: 鹿児島市西陵7-18-13
電話: 099-281-4919

まずは和紙の原料から調達です。枝を切ったら皮を向いて、およそ4時間湯がいた物は、それぞれ色も全然ちがいます。それを繊維がほぐれるまで叩いて、水に溶かします。

続いては和紙作りの醍醐味「漉き(すき)」の工程です。さらに紙に厚みをもたせるために、
あと数回作業を行います。次に着色された和紙を流し込んで色を付けて、
およそ10分間鉄板の上で乾かします。最後に乾いた和紙の裏面にのりを塗って、卓上のランプに巻きつければ完成です。ここまで掛った時間はおよそ90分。

卓上ミニランプ作り体験 3000円(税込)

そして、11月22日と23日に和紙の作品展が開催されます。

ナマイキボイスアートマEX第2弾

九州自動車道栗野インターを降りて、栗野岳の方向に、途中の案内板にしたがって、向かってください。
そして霧島アートの森では、今月アミュプラザで開催されたナマイキボイスアートマEX第2弾が開催されます。開催日は11月15日(日)午前9時~。皆さんアートの森に集結!!

霧島アートの森
住所: 姶良郡湧水町木場6340番地220
電話: 0995-74-5945