
桜島をバッグに繰り広げられる、1時間ノンストップの花火エンターテインメント!
13日に開催される、桜島と芸術花火2024の会場から生中継でお伝えしました。
桜島と芸術花火2024、あす開催

今年で3回目の開催となる「桜島と芸術花火2024」。
普通の花火大会と何が違うかというと、音楽のリズムや曲調にシンクロさせて花火が打ち上がるんです。

その数、なんと1万3500発。

鹿児島では最大級の花火の祭典です。

会場のマリンポートかごしまでは、明日の開催に向けて急ピッチで設営が行われています。

桜島と芸術花火開催委員会代表の河井達志さんに来ていただきました。

(河井さん)
会場全体で、指定席が約7000席。
そして、芝生ゾーンは自由席で、入場の際お渡しするピクニックシートを敷いて見ることができます。
1万人以上の来場を見込んでいます。
桜島と芸術花火2024・ここがすごいぞ!

【すごいぞポイント①・海】
(河井さん)
海に囲まれているので、船の上から花火を打ち上げることができるんです。

花火は、観客との距離によって打ち上げられる大きさが決まっています。
マリンポートの敷地内では、直径12センチの4号玉までしか上げられません。

一方、船からの打ち上げは、10号玉の使用が可能になります。
10号玉は直径30センチですので、4号玉のおよそ3倍です。

4号玉は、直径およそ100メートルの花火に。
10号玉は、その3倍。
直径およそ300メートルになるんです。

【すごいぞポイント②・昼も楽しめる!参加型のイベント】
(河井さん)
お昼のイベントでは、来場者が参加できる「ティラノサウルスレース」をやっています。

(河井さん)
ティラノサウルスの着ぐるみを着て競う機会なんて、なかなか無いですからね。
ご家族や友人などと、ぜひ参加してほしいです。

【すごいぞポイント③・九州最大!キッチンカーフェス】
(河井さん)
毎年キッチンカーが来るんですが、今年はなんと、過去最多の55台が集結します。