番組表
ON AIR
  • 4:22オープニング
  • 4:30テレビショッピング
  • 5:00ディーニーズテレビショッピング
  • 5:30テレビショッピング
  • 6:00FNNニュース
  • 6:15パウ・パトロール
  • 6:45ぽよチャンネル
  • 6:50テレビショッピング
  • 7:00ボクらの時代
  • 7:30日曜報道 THE PRIME
  • 8:55「絆の家」お宅拝見
  • 9:00ジャンクSPORTS
  • 9:30TO BE HERO X
  • 10:00かのサンド
  • 11:15ミラモンGOLD
  • 11:45ぽよチャンネル
  • 11:50FNN Live News days
  • 12:00LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜
  • 12:55ぽよチャンネル
  • 13:00YOUは何しに日本へ?傑作選
  • 14:00有吉バラエティ
  • 14:55ぽよチャンネル
  • 15:00競馬BEAT
  • 16:00アクティブ!かごしまライフ
  • 16:05サンドウィッチマンの井戸を掘る!石川・老舗酒蔵の井戸復活なるか!?
  • 17:30FNN Live News イット!
  • 17:57天気予報
  • 18:00ちびまる子ちゃん
  • 18:30サザエさん
  • 19:00千鳥の鬼レンチャン
  • 20:54Mr.サンデー 1部
  • 21:47KTSニュース
  • 21:50Mr.サンデー 2部
  • 23:09ぽよチャンネル
  • 23:15ワンピース
  • 23:45すぽると!
  • 24:55突然ですが占ってもいいですか?
  • 25:25FNS九州8局共同制作「ドキュメント九州」
  • 25:55テレビショッピング
  • 26:25ワタミテレビショッピング
  • 26:55天気予報
  • 26:56ぽよチャンネル
  • 26:59クロージング
かごニュー

4月13日(水)必見!主婦におすすめ腰痛対策

16年04月13日16時17分-外部入力(1:RZ3 )-番組名未取得(5)家事の立ち仕事や、子供の抱っこなど主婦は腰への負担が大きい。特に春は、寒暖差の影響や環境の変化などから腰痛患者が急増するという。
主婦を悩ませる腰痛。改善するカギ、実は「ふくらはぎ」にあった!腰痛改善のための効果的なグッズや、家事をしながら出来るお手軽ストレッチを紹介しました。

腰痛対策

16年04月13日16時11分-外部入力(1:RZ3 )-番組名未取得街頭インタビューではおよそ3人に2人が腰痛持ちという結果がでました。ちなみに腰痛で困ってない!という女性のほとんどが、スポーツやヨガなどで体を動かしているとのことでした。

【ひまわり整骨院】で教えて頂きました
 住所: 鹿児島市吉野町2365
 電話: 099-224-1632

【ふくらはぎの血行】
春は腰痛になりやすい季節。どうやら腰痛には血行の悪さが関係しているようです。つまりふくらはぎの血行をよくすることが、腰痛改善につながるんだそうです。
ふくらはぎは、第二の心臓と言われ、下半身の血液を心臓へと戻すポンプの役割をしています。
16年04月13日16時12分-外部入力(1:RZ3 )-番組名未取得(1)16年04月13日16時13分-外部入力(1:RZ3 )-番組名未取得(3)

【ふくらはぎストレッチ】
体が硬いということは、体の血流が悪いということ。体の硬さで腰痛のなりやすさが分かってしまうんです。

その1.片足あぐら前屈。
 片方の足を曲げ、もう片方の膝の上にもっていき、その状態で、前屈をしていきます。この前屈を10秒間。
16年04月13日16時14分-外部入力(1:RZ3 )-番組名未取得(4)16年04月13日16時18分-外部入力(1:RZ3 )-番組名未取得

その2.かかと・つま先上げ下げ。
 壁に手を置いた状態で、かかとを上げ下げ10回、そしてつま先も上げ下げ10回。
16年04月13日16時08分-外部入力(1:RZ3 )-番組名未取得-0(1)16年04月13日16時14分-外部入力(1:RZ3 )-番組名未取得(8)

その3.段差でストレッチ。
 家にある階段や段差で行うストレッチ。ちょうど良い段差が無いときは、分厚い雑誌など代用可能です!つま先を段差にかけ壁の方に重心をかけます。これを10秒間。※痛いが気持ち良い所で止める事がポイント!
16年04月13日16時15分-外部入力(1:RZ3 )-番組名未取得(3)16年04月13日16時08分-外部入力(1:RZ3 )-番組名未取得-0(2)

※この3つのストレッチを3セットするだけで、血行が良くなり、体も柔らかくなったんです。

最後に、○○を使ってコロコロ。
 ラップの芯にタオルを巻き両端を輪ゴムで止めます。
 アキレス腱の下にラップの芯を置き、コロコロと動かしていきます。
16年04月13日16時16分-外部入力(1:RZ3 )-番組名未取得(5)16年04月13日16時17分-外部入力(1:RZ3 )-番組名未取得(2)

ストレッチしている時間は、およそ20分程度だったんですが、びっくりするほど体が柔らかくなったんです。
16年04月13日16時16分-外部入力(1:RZ3 )-番組名未取得(0)

【腰痛予備軍かも?】
・冷え性・むくみやすい
・イスに座ると足を組んでしまう
・ヒールをよく履く
以上の様な方で、ご自身のふくらはぎを触ってみて硬さや張りがある場合は、今のうちにふくらはぎのストレッチで血行を良くしておきましょう!