![](data/img/486/main_1.jpg)
モモの収穫が最盛期を迎えている霧島市隼人町の農園から、生中継でお伝えしました。
![](data/img/486/sub_1.jpg)
霧島市隼人町朝日地区のモモ生産農家、
![](data/img/486/sub_2.jpg)
露地ものでは、収穫が日本一早いと言われています。
![](data/img/486/sub_3.jpg)
園畑さんは、面積約30アールの畑に、3種類約80本のモモの木を栽培しています。
![](data/img/486/sub_4.jpg)
品種はフクヒメやハナヨメなどで、出荷先は鹿児島市が9割ほど、残りが霧島市周辺だそうです。
![](data/img/486/sub_5.jpg)
この日、園畑さんご夫婦は午前中に収穫。
![](data/img/486/sub_6.jpg)
そのあと箱詰の作業をされていました。
![](data/img/486/sub_7.jpg)
奥様の正子さんが、「
![](data/img/486/sub_8.jpg)
水などを一切使わずに作る、園畑家秘伝のモモの保存食だそうです。
![](data/img/486/sub_9.jpg)
モモの皮をむき、果肉だけで炊きます。
砂糖などの調味料も全く使いません。
![](data/img/486/sub_10.jpg)
「炊きモモ」は、冷蔵庫で冷やして食べるそうです。
![](data/img/486/sub_11.jpg)
バニラアイスクリームやかき氷にトッピングするなど、夏場のスイーツとしていつでも食べられます。
![](data/img/486/sub_12.jpg)
走りなのでまだ少々高く、店頭では1パック800円くらいで並ぶそうです。