![](data/img/487/main_1.jpg)
暖かくなって来ると、魚も活発に活動しはじめます。
そこで、🎣釣りは初めて 佐々木気象予報士🎣と
🎣釣り歴40年? 魚介類芸人げそ太郎🎣の2人が、
初夏の錦江湾で船釣り対決をしてきました。
早朝、加治木港を出港。ポイントへ
![](data/img/487/sub_1.jpg)
午前6時、加治木港を出港。
朝日を見ながら、30分ほど移動します。
![](data/img/487/sub_2.jpg)
アジにサバ、そしてマダイが狙えるポイントに到着。
水深は80mとやや深いところです。
📢前半戦スタート📢
![](data/img/487/sub_3.jpg)
午前8時、釣り対決開始!
ルールはシンプルで、とにかく数を釣った方の勝ちです。
![](data/img/487/sub_4.jpg)
3本の針が付いたカゴに、エビとパン粉をブレンドした餌を入れ海に沈めると、カゴから撒かれたエサに魚が食いつくという仕掛けです。
針にも、エビを付けます。
![](data/img/487/sub_5.jpg)
船釣りと聞くと難しそうですが、道具の貸し出しなどもあり、初心者でも手軽に楽しめます。
![](data/img/487/sub_6.jpg)
初心者の佐々木気象予報士は、エサ付けに苦戦していましたが…。
![](data/img/487/sub_7.jpg)
その後なんと、まさかの1投目でヒット!
マダイを釣り上げました。
![](data/img/487/sub_8.jpg)
次第に、エサ付けや仕掛けの投入れに慣れてきた佐々木気象予報士。
すごく楽しんでいる様子です。
そこへまたもやヒット。
これぞビギナーズラック。
![](data/img/487/sub_9.jpg)
つづいて、先を越されたげそ太郎にもヒットが。
魚がかかると、竿がビクビクします。
これが楽しいんです♪
魚群探知機で魚の居場所をキャッチ
![](data/img/487/sub_10.jpg)
このように順調にアジやマダイをゲットしましたが、どうして簡単に釣れてしまうのか気になりませんか?
![](data/img/487/sub_11.jpg)
そのカギを握るのは、船についている魚群探知機です。
この装置で、魚がどの場所のどの深さにいるのかが一目でわかるそうなんです。
![](data/img/487/sub_12.jpg)
船釣りでは、魚がいる深さにエサを落とし込めるかが大切なんです。
📢後半戦スタート!📢
![](data/img/487/sub_13.jpg)
午前11時。後半戦がスタート。
すると、げそ太郎に大物の予感。
![](data/img/487/sub_14.jpg)
強烈な引きが!!
果たしてその正体とは!?
![](data/img/487/sub_15.jpg)
大きなアラカブでした!
![](data/img/487/sub_16.jpg)
佐々木気象予報士が釣ったアラカブとサイズを比べると、いかに大きいかがわかります。
げそ太郎、腕の違いをここで見せておきました。
![](data/img/487/sub_17.jpg)
さらに、サバもGET。
今が旬で、脂がのっています。
その後も両者譲らない展開が続き…。
🐟対決の結果🐟
![](data/img/487/sub_18.jpg)
午後1時30分、釣り対決終了です。
📌9対9の引き分け📌
釣った魚を料理
![](data/img/487/sub_19.jpg)
船でご一緒していた料理人の方に、釣った魚を料理していただきました。
![](data/img/487/sub_20.jpg)
四季彩のばらの原田純一さんです。
![](data/img/487/sub_21.jpg)
まずアラカブを捌いてもらいます。
手順は、うろこをはじめに取ります。
うろこ取りがない場合は、ペットボトルキャップの裏側でも代用が可能です。
![](data/img/487/sub_22.jpg)
次に、はらわたなど内臓を処理した後、三枚おろしにします。
![](data/img/487/sub_23.jpg)
🥢アラカブとアジのお造り・2種盛り🥢
![](data/img/487/sub_24.jpg)
超新鮮。なんとも贅沢。
![](data/img/487/sub_25.jpg)
そして珍しい、浮き袋のお刺身です。
![](data/img/487/sub_26.jpg)
アラカブとアジのにぎりも頂きました。
![](data/img/487/sub_27.jpg)
錦江湾では、年間を通して釣りが楽しめます。
海桜丸
電話 090-2505-4911(栫さん)
※料金等は要相談
![](data/img/487/sub_28.jpg)
今回お世話になった加治木港では、キス釣り大会が7月に開催されます。
キスは、今からが旬の魚です。
夏のお出かけに、船でキス釣りなどいかがでしょうか?
KTSからのお知らせ
![](data/img/487/sub_29.jpg)
あの話題を呼んだ映画が帰ってきます。
KTSが制作したドキュメンタリー映画「テレビで会えない芸人」のアンコール上映が決定しました!
今月29日、日曜日から鹿児島市のガーデンズシネマにて上映開始です。
皆さん、ぜひご覧下さい!