
「Z世代12万人に聞いたネクストトレンド予想」が発表されました。
それって東京とかだけの話け~?
と思っていませんか?
鹿児島で楽しめるトレンドだってあるんです。

2021年に大流行したマリトッツォ。
去年は、サクモチ食感のカヌレが大ブーム。
果たして今年は、どんなトレンドが生まれるのか?
タックバゲリカフェ・鹿児島市武岡

新たなトレンドを求めてやってきたのが、鹿児島市武岡の「タックバゲリカフェ」です。

東京で修行した上原力さんが作っていて、朝から多くのお客さんが買い求めに訪れる、人気のパン屋さんです。

☆彡切り株クロワッサン
切り株の形をしたクロワッサンのことで、そのかわいい見た目が、話題になっています。

ニューヨークが発祥で、「ニューヨークロール」とも呼ばれています。

タックバゲリカフェでは、今年の4月から販売を始めました。
そして、多いときは一日に100個近く作る人気商品に。

切り株クロワッサンは、普通のクロワッサンとは見た目はもちろん、作り方にも違いがあるんです。

一般的なクロワッサンは、カットした生地を一つずつ丸めていくのですが、切り株クロワッサンは、一枚の大きな生地を丸めていきます。

この丸めた生地をカットしていくんです。

発酵させて焼き上げると、きれいな木目の模様が。

最後にチョコレートをコーティングして、完成です。

ピスタチオフランボワーズ 432円

4種類あります。

サクサクを超えてザクザク♡
アドコーヒー&バー・アミュ ウィ2階

スペシャルティコーヒーや、手作りのお菓子が味わえます。
ここで頂けるのが、

☆彡プヂン
ブラジル発祥の「プリン」のことなんです。

正式名称は、「プジンジレイチコンデンサード」。
練乳のプリンという意味なんです。

その名の通り、砂糖の代わりに練乳を使っているのが特徴の一つ。

カラメル・プリン・ココア生地の3層を、プリンと同じように、オーブンで湯煎焼きします。

すると、まるでケーキのようなプリンができあがります。

これを一人分に切って、提供するんです。

プヂン 550円

鹿児島大学に留学している、日系ブラジル人の村上さんに聞いたところ、プヂンは、ブラジルでは定番のデザートで、パーティやお祝い事の時などに食べるそうです。
村上さんは、「なぜ日本で流行りだしたのか不思議だ」と驚いていました。

このほか、抹茶味のプヂンもあります。
プヂン 抹茶 600円
この他のトレンド

☆彡ぷくぷくサンダル
GUで販売しているサンダルで、表面がぷくぷくしているのが特徴です。

☆彡蛇化現象
相手のことが好きすぎて、何でもかわいく、かっこよく見えてしまう現象のことです。

☆彡友達がやってるカフェ
店員さんが友達のように接客してくるカフェなんです。

☆彡21時にアイス
基本的に夜の12時までオープンしている、「夜アイス専門店」なんです。
夕食やお酒を飲んだ後に食べたくなる、あっさりとしたミルクアイスを提供しているお店です。
九州では、福岡に店舗があります。