真夏の日ざし日を浴びて、「ナシとブドウ」が食べ頃を迎えています。
霧島市溝辺町の有川という所にある、「ありむらマルマサ観光農園」にお邪魔しました。
「ありむらマルマサ観光農園」の有村良一さんです。
有村さんが作っているナシは、全部で5種類あります。
【無袋豊水】
「
果皮は赤黄色。
果肉は真っ白で柔らかく、水分を多く含んでいます。
そして糖度は13度と高いんです。
ナシに含まれる栄養分と期待できる効果
■アスパラギン酸☆夏バテ回復
■ソルビトール☆せき止め、解熱
■プロテアーゼ☆消化促進
■88%が水分☆水分補給
日もち
【豊水・幸水】
常温で3~4日
冷蔵庫保存・1週間程度
【新高・南水】
常温で20日程度と、長持ち
冷蔵庫保存・一カ月程度
ありむらマルマサ観光農園
「ありむらマルマサ観光農園」では、10月上旬までいろんなナシが食べ頃を迎えます。
ナシ狩りの料金はいずれも「量り売り」です。
この「無袋豊水」大きめのサイズ2個で、600円程度。
入園料はいりません。
ブドウも育てていて、いま収穫の時期です。
【シャインマスカット」】
果皮は緑色で汁が多く、皮ごとパリパリ食べられる食感です。
糖度は20度前後です。
ナシ狩り、ブドウ狩りともに、9月中旬頃までつづきます。
住所 霧島市溝辺町有川2092
TEL 0995-59-2285
営業 9時〜18時(不定休)